概要
1880年(明治13年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | あいざわやはち 藍澤彌八 | 1880年~1969年 | 新潟県 | 実業家議員 証券会社「藍澤證券」(現:アイザワ証券グループ)の創業者 | あゆかわよしすけ 鮎川義介 | 1880年11月6日~1967年 | 山口県 山口市 | 実業家議員 戦前、日産コンツェルンを築き上げた実業家 | うぃりあむ・めれる・ヴぉーりず ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | 1880年~1964年 | アメリカ | 建築家実業家社会事業家信者 関西学院大学などを設計した建築家であり、メンソレータムで有名な医薬品メーカー「近江兄弟社」の創業者 | うちだのぶや 内田信也 | 1880年~1971年 | 茨城県 行方市 | 実業家大臣議員首長 山下亀三郎・勝田銀次郎と並ぶ三大船成金の一人で、海運会社・造船会社「内田汽船(内田造船所)」を創業し財を成した実業家・政治家 | おおたわよしろう 大多和與四郎 | 1880年~1938年 | 千葉県 白子町 | 学者 大正時代に、日本で初めて伝染性紅斑(リンゴ病)を発見した医学者 | おおはらまごさぶろう 大原孫三郎 | 1880年~1943年 | 岡山県 倉敷市 | 実業家社会事業家 大原孝四郎の三男で、「大原財閥」を築き上げた戦前の実業家・社会事業家 | おおやまいくお 大山郁夫 | 1880年~1955年 | 兵庫県 相生市 | 議員学者ジャーナリスト 大正デモクラシーを代表するジャーナリストの1人であり、その後、社会運動を展開した大正・昭和時代の政治家 | かしまえつ 鹿嶋ゑつ | 1880年~1925年 | 東京都 品川区 | 芸妓 | きたのつねとみ 北野恒富 | 1880年~1947年 | 石川県 金沢市 | 画家 頽廃美を描き「画壇の悪魔派」とも評され人気を博し、大阪画壇のリーダー的存在となった戦前の日本画家・版画家 | くまがいもりかず 熊谷守一 | 1894年~1977年 | 岐阜県 中津川市 | 画家 抽象画などを描き、「画壇の仙人」と呼ばれた画家 | こいそくにあき 小磯國昭 | 1850年~1942年 | 栃木県 宇都宮市 | 大臣軍人 太平洋戦争中に戦局の挽回を果たすため内閣総理大臣になった政治家・陸軍軍人 | ごとうとうすい 後藤桃水 | 1880年~1960年 | 宮城県 東松島市 | 歌手 大正時代に、全国民謡大会を開催・成功させ、「日本民謡の父」とも言われた民謡家 | さわきこうどう 澤木興道 | 1880年~1965年 | 三重県 津市 | 僧侶 定住する寺を持たなかったことから「宿なし興道」と呼ばれた昭和を代表する曹洞宗の僧侶 | すぎやまはじめ 杉山元 | 1880年~1945年 | 福岡県 北九州市 | 軍人大臣 戦前は、日中戦争で強硬論を主張し、太平洋戦争の開戦時には参謀総長として、太平洋戦争開戦の立案・指導にあたった帝国陸軍軍人 | たてかわよしつぐ 建川美次 | 1880年~1945年 | 新潟県 新潟市 | 軍人外交官 建川挺身隊隊長として活躍、満州事変の黙認、日ソ中立条約交渉などに携わった帝国陸軍軍人 | だぐらす・まっかーさー ダグラス・マッカーサー | 1880年~1964年 | アメリカ | 軍人 太平洋戦争では連合国軍南西太平洋方面最高司令官として日本と戦い、戦後は連合国軍最高司令官として日本を占領した軍人 | つだせいふう 津田青楓 | 1880年~1978年 | 京都府 京都市 | 画家研究家 | ながのおさみ 永野修身 | 1880年~1947年 | 高知県 | 大臣軍人 海軍大臣・連合艦隊司令長官・軍令部総長などを務めた帝国海軍軍人 | にかいどうとくよ 二階堂トクヨ | 1880年~1941年 | 宮城県 大崎市 | スポーツ指導者教育者 「二階堂体操塾」(現:日本女子体育大学)を創設、何人ものオリンピック選手を育て、「女子体育の母」と称される体育指導者・教育者 | にしのうみかじろう 西ノ海嘉治郎(2代) | 1880年~1931年 | 鹿児島県 西之表市 | 力士 戦前に、親方として井筒部屋を繁栄させ、井筒系の年寄を増やそうとし、その反発から自殺に追い込まれた第25代横綱 |
---|
1880年に亡くなった人物については、「1880年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント