1882年生まれの人物

概要

 1882年(明治15年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あおきしげる

青木繁
1882年~1911年福岡県
久留米市
画家

『海の幸』で知られ、明治時代の日本絵画のロマン主義的傾向を代表する洋画家

ありしまいくま

有島生馬
1882年~1974年神奈川県
横浜市
画家作家

セザンヌなどのヨーロッパの新美術を紹介するとともに、小説などもあらわした洋画家

いしいはくてい

石井柏亭
1882年~1958年東京都
台東区
画家評論家

美術団体「二科会」「一水会」の創設に携わり、洋画『独逸の婦人』『サン・ミシェル橋』、木版画『東京十二景』などを制作した版画家・洋画家・評論家

うぶかただいきち

生方大吉
1882年~1964年群馬県
みなかみ町
実業家議員

電力会社「利根電気」などの社長を歴任し、国会議員になった人物

うめづよしじろう

梅津美治郎
1882年~1949年大分県
中津市
軍人

太平洋戦争で参謀総長を務め、戦後にA級戦犯となり獄中死した帝国陸軍軍人

えざきりいち

江崎利一
1882年~1980年佐賀県
佐賀市
実業家

菓子メーカー「江崎グリコ」の創業者

きんだいちきょうすけ

金田一京助
1882年~1971年岩手県
盛岡市
学者

アイヌ語の研究を行い、日本のアイヌ語研究の本格的創始者として知られる民俗学者・言語学者

くぶしろおちみ

久布白落実
1882年~1972年熊本県
活動家

キリスト教系女性団体「矯風会」の中心にあって、廃娼運動や売春防止法の制定に尽力した人物

こがはるいち

古賀春一
1882年~1951年佐賀県
実業家

「大日本炭砿」の経営など、戦前に多くの炭鉱事業に携わった実業家

ごとうけいた

五島慶太
1882年~1959年長野県
青木村
実業家大臣官僚

鉄道会社「東京急行電鉄」の事実上の創業者で、数々の競合企業を次々と買収したことから「強盗慶太」の異名を取った実業家

さいとうもきち

斎藤茂吉
1882年~1953年山形県
上山市
歌人医者

精神科医として活動するとともに、歌集『赤光』などを著し大正・昭和前期に活躍した歌人・医師

さかもとはんじろう

坂本繁二郎
1882年~1969年福岡県
久留米市
画家

『水より上る馬』『放牧三馬』などの馬をはじめ、能面や月などを多く描いた戦前の洋画家

しげのきよたけ

滋野清武
1882年~1924年愛知県
名古屋市
パイロット軍人

第一次世界大戦で、フランス陸軍航空隊に志願して入隊し、エース部隊のパイロットとして活躍した人物

しぶやてんがい

渋谷天外(初代)
1882年~1916年和歌山県
芸人俳優

明治・大正時代に喜劇劇団「楽天会」を主宰した喜劇俳優

すずきみえきち

鈴木三重吉
1882年~1936年広島県
広島市
作家

児童文芸誌『赤い鳥』を創刊、「児童文化運動の父」とされる、戦前の童話作家

ただはやお

多田駿
1882年~1948年宮城県
仙台市
軍人

初代・満州国軍最高顧問、第3軍司令官、北支那方面軍司令官などを歴任した帝国陸軍軍人

たなかかんいち

田中寛一
1882年~1962年岡山県
赤磐市
学者

「田中ビネー知能検査」「田中B式知能検査」などの多くの心理検査を考案した心理学者

たねださんとうか

種田山頭火
1882年~1940年山口県
防府市
俳人

出家・放浪の中で、独特な自由律の俳句を詠み、『草木塔』などを著した戦前の俳人

とうごうしげのり

東郷茂徳
1882年~1950年鹿児島県
日置市
外交官大臣議員

外相として、太平洋戦争の開戦と終戦に携わった外交官・政治家

のぐちうじょう

野口雨情
1882年~1945年茨城県
北茨城市
詩人作詞家

童謡『赤い靴』『シャボン玉』などを作詞し、童謡界の三大詩人の1人と謳われた詩人・作詞家


 1882年に亡くなった人物については、「1882年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました