1887年生まれの人物

概要

 1887年(明治20年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あかぎまさお

赤木正雄
1887年~1972年兵庫県
豊岡市
議員官僚

「全国治水砂防協会」の発足など、日本の砂防の基礎を築き、「砂防の父」と称される人物

あしだひとし

芦田均
1887年~1959年京都府
福知山市
大臣議員外交官

戦後のGHQ統治下で、第47代内閣総理大臣となった外交官・政治家

あなみこれちか

阿南惟幾
1887年~1945年東京都
新宿区
軍人大臣

太平洋戦争の末期に、陸軍大臣として本土決戦を主張し、ポツダム宣言受諾にあたり、割腹自決した帝国陸軍軍人

いしいつるぞう

石井鶴三
1887年~1973年東京都
台東区
画家彫刻家

中里介山『大菩薩峠』や吉川英治宮本武蔵』の挿絵でも知られた版画家・彫刻家

いしかわたけよし

石川武美
1887年~1961年大分県
宇佐市
実業家編集者

大正時代に婦人雑誌『主婦之友』『婦人画報』などを創刊した出版社「主婦の友社」の創業者

いまむらあらお

今村荒男
1887年~1967年奈良県
安堵町
学者

日本で初めてBCGワクチンの人体接種を行うなど、結核治療に尽力した医学者

うしじまみつる

牛島満
1887年~1945年東京都
軍人

太平洋戦争で第32司令官として沖縄戦を指揮した戦前の陸軍軍人

おおとりたにごろう

鳳谷五郎
1887年~1956年千葉県
印西市
力士

第24代横綱で、掛け投げを得意としたことから「ケンケン」のあだ名で人気を博した大相撲力士

おさだあらた

長田新
1887年~1961年長野県
茅野市
学者

広島大学の教授で、ペスタロッチ教育学の研究を行うと共に、原爆体験文集『原爆の子』を編集した教育学者

おりぐちしのぶ

折口信夫
1887年~1953年大阪府
大阪市
学者詩人歌人

詩人・歌人としても活躍し、「折口学」と呼ばれる民俗学の基礎を築いた大正・昭和初期の民俗学者

かたやまてつ

片山哲
1887年~1978年和歌山県
田辺市
大臣議員弁護士

日本社会党のトップとして、内閣総理大臣になった政治家

くじょうたけこ

九条武子
1887年~1928年京都府
京都市
教育者歌人社会事業家

大正三美人」の1人とされ、「京都高等女学校」(現:京都女子大学)の設立に携わるなどした教育者・歌人・社会事業家

くにとうてるた

國東照太
1887年~1972年香川県
高松市
実業家首長議員

「常磐製所」(現:常磐産業)の創業者で、21年間にわたり高松市長を務めた人物

さいとうたけし

斎藤勇
1887年~1982年福島県
伊達市
学者

日本における英文学の発展に尽力したが、「斎藤勇東大名誉教授惨殺事件」で殺害された英文学者

しげみつまもる

重光葵
1887年~1957年大分県
豊後大野市
外交官大臣議員

戦前・戦後と何度も外務大臣を務めた外交官・政治家

しょうかいせき

蒋介石
1887年~1975年中国
政治家軍人

中国・国民党総統で、日中戦争で日本と戦い、その後台湾を建国した政治家・軍人

しらとりとしお

白鳥敏夫
1887年~1949年千葉県
茂原市
議員外交官

戦前に、「日独伊三国同盟」の締結をリード、外務省内の革新官僚として親枢軸外交を推進した外交官

すずきぶんすけ

鈴木文助
1887年~1949年福島県
学者

油脂の研究を行った戦前の生物化学者

たかはたせいいち

高畑誠一
1887年~1978年愛媛県
内子町
実業家

鈴木商店の破綻後、子会社の日商を日本屈指の総合商社に押し上げた昭和の実業家

たなかしずいち

田中静壱
1887年~1945年兵庫県
たつの市
軍人

終戦直後の宮城事件や川口放送所占拠事件の鎮圧にあたり、無事に日本を終戦に導き、自決した帝国陸軍軍人


 1887年に亡くなった人物については、「1887年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました