概要
1893年(明治26年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | あおき しげまさ 青木 重誠 | 1893年~1943年 | 石川県 金沢市 | 軍人 太平洋戦争時に、第20師団長としてニューギニア戦線を戦い、戦病死した帝国陸軍軍人 | ![]() | あまだこうへい 雨田光平 | 1893年~1985年 | 福井県 福井市 | 彫刻家演奏家 箏曲京極流宗家で、ハープ奏者・彫刻家としても活動を行い、「日本のロダン」とも呼ばれた芸術家 | ![]() | あわやせんきち 粟屋仙吉 | 1893年~1945年 | 宮城県 仙台市 | 首長官僚警察官 大阪府警察部長としてゴーストップ事件に関わり、原子爆弾投下時に広島市長だった官僚 | ![]() | いしがきえいたろう 石垣栄太郎 | 1893年~1958年 | 和歌山県 太地町 | 画家 『鞭打つ』『二階つきバス』『ボーナス・マーチ』などを制作し、反ファシズムの芸術運動を展開した洋画家 | ![]() | いちかわふさえ 市川房枝 | 1893年~1981年 | 愛知県 一宮市 | 議員活動家 新婦人協会の設立など、戦前戦後を通じて、婦人参政権運動を主導した政治家 | ![]() | いちまだひさと 一万田尚登 | 1893年~1984年 | 大分県 大分市 | 銀行家大臣議員 「法王」と呼ばれ、戦後の金融・経済に大きな影響をもった日銀総裁・政治家 | ![]() | いとうみちお 伊藤道郎 | 1893年~1961年 | 東京都 千代田区 | 舞踏家 戦前より、イギリス・アメリカで活躍する共に、1964年の東京オリンピックで開会式・閉会式の総合演出を担当したダンサー・振付師 | ![]() | いわきりしょうたろう 岩切章太郎 | 1893年~1985年 | 宮崎県 | 実業家 宮崎を観光地として整備し「宮崎観光の父」とも言われる、バス会社「宮崎交通」の創業者 | ![]() | うえのりち 上野リチ | 1893年~1967年 | オーストリア | デザイナー 結婚を機に移住し、「リックス文様」とも呼ばれるプリント図案を考案し、テキスタイル・陶器・ガラス・七宝図案など幅広いジャンルで活躍したデザイナー | ![]() | おおたぐろもとお 大田黒元雄 | 1893年~1979年 | 東京都 | 評論家実業家 日本における音楽評論の先駆者で、『バッハよりシェーンベルヒ』などを著し、雑誌『音楽と文学』を創刊した評論家 | ![]() | おおむらのうしょう 大村能章 | 1893年~1962年 | 山口県 防府市 | 作曲家 『同期の桜』『麦と兵隊』『明治一代女』『旅笠道中』などを手掛けた昭和の作曲家 | ![]() | かげささだあき 影佐禎昭 | 1893年~1948年 | 広島県 福山市 | 軍人 日中戦争時に、汪兆銘政権の樹立工作を行ない、汪政府下で軍事最高顧問となった帝国陸軍軍人 | ![]() | かわむらかねと 川村カ子ト | 1893年~1977年 | 北海道 旭川市 | 技術者 上川アイヌの長で、アイヌ民族文化の保存に尽力した旧国鉄の測量技手 | ![]() | きだきんじろう 木田金次郎 | 1893年~1962年 | 北海道 岩内町 | 画家 有島武郎の小説『生まれ出づる悩み』のモデルで、自由奔放な作風で数多くの自然を描いたとなった画家 | ![]() | きむらしょうはち 木村荘八 | 1893年~1958年 | 東京都 中央区 | 画家作家 洋画『パンの会』『牛肉店帳場』などや永井荷風『濹東綺譚』の挿絵などを手掛けた洋画家・版画家・随筆家 | ![]() | くろしまかめと 黒島亀人 | 1893年~1965年 | 広島県 呉市 | 軍人 太平洋戦争で真珠湾攻撃やミッドウェー海戦などの作戦を立案した参謀・海軍軍人 | ![]() | こにしやすひろ 小西康裕 | 1893年~1983年 | 香川県 高松市 | 空手家 多くの柔術流派を学び、昭和初期に神道自然流の空手術を編み出した空手家 | ![]() | こばやしそうさく 小林宗作 | 1893年~1963年 | 群馬県 東吾妻町 | 研究家 戦前の日本において、二度のヨーロッパ留学で、音楽を基盤としたリトミック教育を日本に導入・普及させ、その実践の場として「トモエ学園」を創設した研究者 | ![]() | こんどうしょうじ 近藤正二 | 1893年~1977年 | 新潟県 新潟市 | 医者学者 学校給食の改善に携わるとともに、日本全国の町村を訪ね、食生活と寿命の関係を調査した医師・衛生学者 | ![]() | さとうこうとく 佐藤幸徳 | 1893年~1959年 | 山形県 | 軍人 太平洋戦争時に、インパール作戦でその無謀さから独断で師団を退却させた帝国陸軍軍人 |
---|
1893年に亡くなった人物については、「1893年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント