1894年生まれの人物

概要

 1894年(明治27年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あきくさしゅん

秋草俊
1894年~1949年栃木県
足利市
軍人教育者

陸軍中野学校の立ち上げに携わり、陸軍中野学校の初代校長となった帝国陸軍軍人

あさいえりん

浅井恵倫
1894年~1969年石川県
小松市
学者

台湾を中心としたオーストロネシア語族諸言語を研究した言語学者

うちだゆうざぶろう

内田勇三郎
1894年~1966年不明
学者

戦前に、心理テスト「内田クレペリン精神検査」を開発した心理学者

えどがわらんぽ

江戸川乱歩
1894年~1965年三重県
名張市
作家

『怪人二十面相』などの少年探偵団シリーズなどを残したミステリー小説の大家

おおしもだいぞう

大下大蔵
1894年~1979年広島県
広島市
実業家

化学メーカー「フマキラー」の創業者

おおたがきしろう

太田垣士郎
1894年~1964年兵庫県
豊岡市
実業家

関西電力の社長として、黒部ダムや城崎ロープウェーなどの建設を行った昭和の実業家

おおはらひろお

大原博夫
1894年~1966年広島県
東広島市
首長議員医者

石油コンビナートなどの企業誘致、広島港の改修、広島空港の開設などを行うが、「大判小判事件」で辞任した広島県知事

かいのしょうただおと

甲斐庄楠音
1894年~1978年京都府
京都市
画家

『青衣の女』『横櫛』『春』など、個性的作風で女性の官能美を描き、大正時代に活躍した画家

かとうけんせい

加藤顕清
1894年~1966年岐阜県
彫刻家画家

官展系の作家として活躍し、後進の指導育成に尽力した彫刻家・画家

きたがわたみじ

北川民次
1894年~1989年静岡県
島田市
画家

メキシコ絵画の影響を受け、力強い作風の作品を残した洋画家

きどしろう

城戸四郎
1894年~1977年東京都
中央区
プロデューサー実業家

スター中心の映画作りから監督第一主義を掲げ、松竹映画の黄金時代を築き上げた映画プロデューサー

くにいぜんや

国井善弥
1894年~1966年福島県
いわき市
武道家

鹿島神流第十八代宗家で、その強さから「今武蔵」という異名でも呼ばれた武術家

さわだせいこう

澤田政廣
1894年~1988年静岡県
熱海市
彫刻家

『吉祥天』『大聖不動明王』などの仏像彫刻を制作した彫刻家

すずきよしお

鈴木義男
1894年~1963年福島県
白河市
大臣議員学者弁護士

日本国憲法の制定にあたり、生存権の制定に尽力・寄与した政治家・弁護士・法学者

たかむれいつえ

高群逸枝
1894年~1964年熊本県
宇城市
研究家詩人

戦前より研究をはじめ、『母系制の研究』『招婿婚の研究』などの業績を残した女性史研究家・詩人

たけつるまさたか

竹鶴政孝
1894年~1979年広島県
竹原市
実業家

「日本のウイスキーの父」と呼ばれた洋酒メーカー「ニッカウヰスキー」の創業者

たなはししんさく

棚橋真作
1894年~1946年岐阜県
大垣市
軍人

太平洋戦争時、無謀な第二次アキャブ作戦にあって、歩兵第112連隊長として独断で撤退し左遷された帝国陸軍軍人

とくがわむせい

徳川夢声
1894年~1971年島根県
益田市
芸人俳優タレント作家講談師

講談・漫談・ラジオ出演・作家など、様々な分野で活躍した、元祖マルチタレントと言われる人物

とくだきゅういち

徳田球一
1894年~1953年沖縄県
名護市
活動家議員弁護士

戦前の非合法政党時代から日本共産党で活動し、初代日本共産党書記長となった政治運動家

とよだきいちろう

豊田喜一郎
1894年~1952年静岡県
湖西市
実業家

豊田佐吉の子で、豊田自動織機製作所内に自動車製作部門を設立し、自動車メーカー「トヨタ自動車」の礎を築いた実業家


 1894年に亡くなった人物については、「1894年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました