概要
1903年(明治36年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | いしがきあやこ 石垣綾子 | 1903年~1996年 | 東京都 | 評論家活動家 戦前にはアメリカで反戦を主張し、戦後は日本で女性問題で活躍した評論家・社会運動家 | ![]() | いのぐちりきへい 猪口力平 | 1903年~1983年 | 鳥取県 鳥取市 | 軍人 第一航空艦隊首席参謀として、「神風特別攻撃隊」を命名したとされる帝国海軍軍人 | ![]() | いもとくまお 井本熊男 | 1903年~2000年 | 山口県 | 軍人自衛官 太平洋戦争で参謀として、ガダルカナル撤収作戦などを指導した帝国陸軍軍人 | ![]() | いわたになおじ 岩谷直治 | 1903年~2005年 | 島根県 大田市 | 実業家 エネルギー商社「岩谷産業」の創業者 | ![]() | えぐちよし 江口夜詩 | 1903年~1978年 | 岐阜県 大垣市 | 作曲家教育者 『月月火水木金金』『長崎のザボン売り』『憧れのハワイ航路』などの戦前のヒット曲を数多く手掛けた作曲家 | ![]() | おかだときひこ 岡田時彦 | 1903年~1934年 | 東京都 千代田区 | 俳優 映画『足にさはつた女』『その夜の妻』『瀧の白糸』などに出演した戦前の無声映画時代を代表する二枚目俳優 | ![]() | おづやすじろう 小津安二郎 | 1903年~1963年 | 東京都 江東区 | 映画監督脚本家 映画『晩春』『麦秋』『東京物語』『秋刀魚の味』などを制作した昭和を代表する映画監督 | ![]() | かせとしかず 加瀬俊一 | 1903年~2004年 | 千葉県 旭市 | 外交官 国際連合加盟後に初の国連大使となった外交官 | ![]() | かたおかちえぞう 片岡千恵蔵 | 1903年~1983年 | 群馬県 太田市 | 俳優 映画『いれずみ判官』シリーズ、『多羅尾伴内』シリーズなどに出演し人気を博し、亡くなるまで第一線のスターで在り続けた昭和の俳優 | ![]() | かとうたてお 加藤建夫 | 1903年~1942年 | 北海道 旭川市 | 軍人 太平洋戦争時、戦隊長として飛行第64戦隊(別名「加藤隼戦闘隊」)を率い、戦果を挙げた帝国陸軍軍人 | ![]() | かねこふみこ 金子文子 | 1903年~1926年 | 神奈川県 横浜市 | 活動家 | ![]() | かねこみすず 金子みすゞ | 1903年~1930年 | 山口県 長門市 | 詩人 『私と小鳥と鈴と』『大漁』を著し、大正から昭和にかけて活躍した童謡詩人 | ![]() | かわさきちはる 川崎千春 | 1903年~1991年 | 茨城県 | 実業家 「京成電鉄」や「京成百貨店」などの社長を務めると共に、東京ディズニーランドの建設に携わり、「オリエンタルランド」の初代社長となった実業家 | ![]() | きむらそとじ 木村荘十二 | 1903年~1988年 | 東京都 港区 | 映画監督 戦前に、映画『音楽喜劇 ほろよひ人生』『河向ふの青春』『彦六大いに笑ふ』など制作した映画監督 | ![]() | くさのしんぺい 草野心平 | 1903年~1988年 | 福島県 いわき市 | 詩人作家 蛙を題材にした詩を多いことで知られ、詩集『蛙』『絶景』『日本沙漠』などを著した詩人 | ![]() | こばやしたきじ 小林多喜二 | 1903年~1933年 | 秋田県 大館市 | 作家 『蟹工船』などで知られるプロレタリア文学の戦前の小説家 | ![]() | さとうはちろー サトウハチロー | 1903年~1973年 | 東京都 新宿区 | 詩人作詞家 『うれしいひなまつり』『ちいさい秋みつけた』『長崎の鐘』『リンゴの唄』など、多くのヒット曲を作詞した詩人・作詞家 | ![]() | しみずひろし 清水宏 | 1903年~1966年 | 静岡県 浜松市 | 映画監督 メロドラマや喜劇を多く制作するとともに、映画『有りがたうさん』などでリアリズムを重視する作品などを制作した映画監督 | ![]() | しんばしきよぞう 新橋喜代三 | 1903年~1963年 | 鹿児島県 西之表市 | 歌手芸妓 売れっ子芸者であったが、中山晋平に見出され、『鹿児島小原良節』『明治一代女』などのヒット曲を歌った戦前の歌手・芸妓 | ![]() | たきがわたろう 滝川太郎 | 1903年~1970年 | 長野県 松本市 | 画家 ルノワール・セザンヌなどの贋作を大量に制作したことで知られる画家・鑑定家 |
---|
1903年に亡くなった人物については、「1903年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント