1904年生まれの人物

概要

 1904年(明治37年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

いさむ・のぐち

イサム・ノグチ
1904年~1988年アメリカ
彫刻家デザイナー

日系アメリカ人で、『あかり (Akari)』シリーズ、『インテトラ』『ブラック・スライド・マントラ』などを制作した世界的な現代彫刻家

いしかわこうよう

石川光陽
1904年~1989年福井県
警察官カメラマン

ドーリットル空襲や東京大空襲の惨状などを撮影した警察官・カメラマン

うしじまたつくま

牛島辰熊
1904年~1985年熊本県
熊本市
柔道家スポーツ指導者

木村政彦の師匠として知られ、現役時代は、その圧倒的な強さと気の荒さから「鬼の牛島」と呼ばれた昭和の柔道家

えのもとけんいち

榎本健一
1904年~1970年東京都
港区
芸人俳優

「エノケン」の愛称で親しまれ、戦前・戦後に活躍し、「日本の喜劇王」とも呼ばれた喜劇俳優・コメディアン

おぐにひでお

小国英雄
1904年~1996年青森県
八戸市
脚本家

映画『生きる』『赤ひげ』『乱』など、マキノ正博や黒澤明の映画など、数多くの作品を手掛けた脚本家

かいづかしげき

貝塚茂樹
1904年~1987年東京都
学者

甲骨文字や金文に代表される出土資料に着目するとともに、中国古代の封建制度の研究などを行った歴史学者

かつひらとくし

勝平得之
1904年~1971年秋田県
秋田市
画家

『秋田十二景』『秋田風俗十態』など、昭和時代に故郷・秋田の情景を描いた版画家

きむらきいち

木村毅一
1904年~1992年京都府
精華町
学者

戦前にアジアで最初のコッククロフト・ウォルトン型加速器の建設を行い、戦後、京都大学サイクロトロンを再建した原子物理学者

きむらひでまさ

木村秀政
1904年~1986年北海道
札幌市
学者技術者

戦前にA-26長距離機を設計し、航続距離の世界記録を樹立するなど、日本の航空機の発展に尽力した航空機設計者・工学者

くすのきしげお

楠木繁夫
1904年~1956年高知県
佐川町
歌手

『白い椿の唄』『緑の地平線』などのヒット曲を歌い、1930・1940年代に活躍した歌手

げんだみのる

源田実
1904年~1989年広島県
安芸太田町
軍人自衛官議員

太平洋戦争で、航空参謀として真珠湾攻撃やミッドウェー海戦などに従事した帝国海軍軍人

こいずみじゅんや

小泉純也
1904年~1969年鹿児島県
南さつま市
大臣議員

小泉純一郎の父で、防衛庁長官などを務めた政治家

こうたかつたろう

小唄勝太郎
1904年~1974年新潟県
新潟市
歌手芸妓

芸者歌手の一時代を作った1人であり、『島の娘』『東京音頭』などのヒットで知られる、昭和の女性歌手

こがまさお

古賀政男
1904年~1978年福岡県
大川市
作曲家

作曲した曲は「古賀メロディー」と呼ばれた昭和の大作曲家

さたいねこ

佐多稲子
1904年~1998年長崎県
作家

戦前・戦後を通じて活動し、『キャラメル工場から』『くれなゐ』『私の東京地図』などを著した小説家

しぶやのぼる

渋谷昇
1904年~1994年広島県
福山市
実業家議員

運輸会社「福山通運」、ホテル・不動産業「福山地所」(現:ベッセル)などの創業者

しまもととおる

島本融
1904年~1976年京都府
城陽市
実業家銀行家官僚

初代頭取として「北海道銀行」を急成長させるとともに、「札幌市民交響楽団」(現:札幌交響楽団)の設立に尽力するなどを行った実業家・官僚

すずきすみこ

鈴木澄子
1904年~1985年東京都
台東区
女優

戦前に、映画『佐賀怪猫伝』などに出演し、「化け猫女優」として一世を風靡した女優

すやまいわお

陶山巌
1904年~1979年島根県
実業家

出版社「集英社」の初代社長

せんだこれや

千田是也
1904年~1994年東京都
演出家俳優

劇団「俳優座」の代表を務めるとともに、新劇界に大きな功績を果たした演出家・俳優


 1904年に亡くなった人物については、「1904年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました