1907年生まれの人物

概要

 1907年(明治40年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あかおよしお

赤尾好夫
1907年~1985年
笛吹市
実業家スポーツ選手

出版社「旺文社」を創業、受験雑誌『蛍雪時代』の創刊、『英語基本単語熟語集』(赤尾の豆単)の出版などを行った実業家・スポーツ選手

あわやのりこ

淡谷のり子
1907年~1999年青森県
青森市
歌手

日本のシャンソン界の先駆者で、『私此頃憂鬱よ』『別れのブルース』などのヒットで、「ブルースの女王」と呼ばれた歌手

いしいりょうすけ

石井良助
1907年~1993年東京都
大田区
学者

『徳川禁令考』『藩法集』なおの史料収集・編集をはじめ、近世法制史研究に多くの業績を残した法学者・歴史学者

いちかわうたえもん

市川右太衛門
1907年~1999年大阪府
大阪市
俳優歌舞伎役者

歌舞伎役者から映画俳優となり、映画『旗本退屈男』シリーズなど、美剣士役で人気を得た戦前・戦後の時代劇スター

いとうかつぞう

伊藤勝三
1907年~1982年秋田県
秋田市
スポーツ選手スポーツ監督

戦前のプロ野球球団「大東京軍」で、日本で初めて選手兼任監督となった人物

いのうえやすし

井上靖
1907年~1991年北海道
旭川市
作家詩人

『天平の甍』『敦煌』『おろしや国酔夢譚』などを著した小説家

かめいかついちろう

亀井勝一郎
1907年~1966年北海道
函館市
評論家

文芸評論、文明批評なを行い、『日本人の精神史研究』などを著した評論家

かもりかつお

加森勝雄
1907年~1998年北海道
帯広市
実業家

登別クマ牧場の解説などを行った観光会社「加森観光」の創業者

かわしまよしこ

川島芳子
1907年~1948年中国
皇族軍人スパイ

清朝の皇族・粛親王善耆の王女であり、「男装の麗人」「東洋のマタ・ハリ」などと呼ばれ、日本軍の工作員として諜報活動に従事した女性

かわだはるひさ

川田晴久
1907年~1957年東京都
文京区
俳優芸人

ボードビルグループ「あきれたぼういず」のメンバーであり、美空ひばりの「師匠」としても知られるコメディアン・俳優

こばやしこうじ

小林宏治
1907年~1996年
大月市
実業家

社長として「日本電気」(NEC)を発展させ、「NEC中興の祖」と呼ばれた実業家

ささきしゅんいち

佐々木俊一
1907年~1957年福島県
浪江町
作曲家

『涙の渡り鳥』『島の娘』など、戦前・戦後を通じてヒット曲を制作した作曲家

さとうかんいち

佐藤貫一
1907年~1978年山形県
鶴岡市
学者

刀剣博物館副館長などを務め、日本刀研究の権威として知られた刀剣学者

しらとりよしえ

白鳥由栄
1907年~1979年青森県
犯罪者

戦前・戦後を通じ、26年間の服役中に4回の脱獄を行い、「昭和の脱獄王」と呼ばれた犯罪者

せながかめじろう

瀬長亀次郎
1907年~2001年沖縄県
豊見城市
議員首長ジャーナリスト実業家

アメリカ統治下で、沖縄の本土復帰運動や反米・抵抗運動などを行った政治家・ジャーナリスト

せんげてつまろ

千家哲麿
1907年~1995年島根県
官僚造園家

戦前・戦後を通じて、国立公園の創設に携わるなど、国立公園事業や自然保護に尽力した人物

たかぎたく

高木卓
1907年~1974年東京都
文京区
作家学者評論家

『歌と門の盾』『北方の星座』などを著し、芥川賞辞退を行った小説家・ドイツ文学者・評論家

たかみじゅん

高見順
1907年~1965年福井県
坂井市
作家

『故旧忘れ得べき』『如何なる星の下に』などを著した小説家

ただこゆるぎ

多田小餘綾
1907年~2008年徳島県
徳島市
歌手

「お鯉さん」の名でも知られ、阿波踊りのおはやし「阿波よしこの」の第一人者である歌手

とうのえいじろう

東野英治郎
1907年~1994年群馬県
富岡市
俳優

個性的な名脇役として映画『東京物語』『用心棒』『秋刀魚の味』『白い巨塔』などに出演し、ドラマ『水戸黄門』の初代黄門役などで人気を博した俳優


 1907年に亡くなった人物については、「1907年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました