1912年生まれの人物

概要

 1912年(明治45年/大正元年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あさえだしげはる

朝枝繁春
1912年~2000年山口県
軍人

太平洋戦争時にマレー作戦の作戦参謀などを務めた帝国陸軍軍人

あしはらくにこ

葦原邦子
1912年~1997年兵庫県
神戸市
女優

宝塚歌劇団星組トップスターで、退団後はホームドラマの母親役や祖母役などで人気を得た女優

いだまさたか

井田正孝
1912年~2004年岐阜県
関原村
軍人実業家

終戦時、ポツダム宣言受諾に反対し、「宮城事件」の首謀者の一人となった帝国陸軍軍人

いまいただし

今井正
1912年~1991年東京都
渋谷区
映画監督

映画『青い山脈』『純愛物語』『武士道残酷物語』『ひめゆりの塔』などを制作し、日本の左翼ヒューマニズムを代表する映画監督

おおたしょういち

大田正一
1912年~1994年山口県
上関町
軍人

太平洋戦争時に、特攻兵器「桜花」を発案し、戦後は正体を隠し各地を転々とした帝国海軍軍人

おおともりゅうたろう

大友柳太朗
1912年~1985年広島県
広島市
俳優

映画『快傑黒頭巾』『丹下左膳』などに主演するなどし、戦前・戦後に時代劇の大スターとして活躍した俳優

おおやませいほ

大山盛保
1912年~1996年沖縄県
北中城村
研究家実業家

ガソリンスタンド経営の傍ら、港川フィッシャー遺跡を独力で発掘し、港川人の人骨の発見などを行ったアマチュア考古学者

おくだげんそう

奥田元宋
1912年~2003年広島県
三次市
画家

『待月』『磐梯』『秋山紅雨』などを制作し、「元宋の赤」と呼ばれる独特の作品を残した日本画家

おりえつさか

オリエ津阪
1912年~2003年秋田県
秋田市
女優

松竹少女歌劇の黄金時代を築いた一人で、1930年代に「男装の麗人」として人気を博した女優

かとうしょうじ

加藤正治
1912年~1941年愛知県
軍人

帝国陸軍軍人で、ノモンハン事変での航空戦で活躍したエース・パイロット

かわさきひろこ

川崎弘子
1912年~1976年神奈川県
川崎市
女優

戦前に映画『天国に結ぶ恋』『人妻椿』などで主演し、トップスターとした活躍した女優

きよかわにじこ

清川虹子
1912年~2002年千葉県
松戸市
女優

戦前から、映画『新やじきた道中』『阿波狸屋敷』『エノケンの天国と地獄』などに出演するなど、映画やテレビなどで活躍した喜劇女優

げんじけいた

源氏鶏太
1912年~1985年富山県
富山市
作家

『英語屋さん』『三等重役』『天上大風』など、多数のサラリーマン物の小説を著した作家

さとうちゅうりょう

佐藤忠良
1912年~2011年宮城県
大和町
彫刻家

フランスの国立ロダン美術館で日本人初の個展を開催するなど、優れた描写力や豊かな感受性などが高く評価された日本を代表する彫刻家

さのしゅうじ

佐野周二
1912年~1978年東京都
千代田区
俳優

関口宏の父親で、上原謙佐分利信とともに「松竹三羽烏」といわれ、戦前・戦後を通じて活躍した二枚目俳優

しまだとよさく

島田豊作
1912年~1988年群馬県
館林市
軍人

太平洋戦争時のマレー作戦で、戦車隊長として、戦史上稀な戦車による夜襲を行った帝国陸軍軍人

しみずきんいち

清水金一
1912年~1966年
甲府市
芸人俳優

戦前・戦後、「シミキン」の愛称で人気を博した昭和のコメディアン

しみずこん

清水崑
1912年~1974年長崎県
長崎市
漫画家

『かっぱ天国』などを著し、酒造メーカー「黄桜」のCMキャラクターでも知られたカッパの絵で有名な漫画家

しんどうかねと

新藤兼人
1912年~2012年広島県
広島市
映画監督脚本家

『原爆の子』『裸の島』『生きたい』など、多くの社会派作品を制作した映画監督・脚本家

せきひでお

関英雄
1912年~1996年愛知県
名古屋市
作家

『北国の犬』『小さい心の旅』『白い蝶の記』などを著した児童文学作家


 1912年に亡くなった人物については、「1912年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました