概要
1916年(大正5年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | ありしまいちろう 有島一郎 | 1916年~1987年 | 愛知県 名古屋市 | 俳優 映画『社長シリーズ』『若大将シリーズ』やドラマ『飛び出せ!青春』『暴れん坊将軍』などで名脇役として活躍した俳優 | ![]() | いりえかずこ 入江一子 | 1916年~2021年 | 山口県 | 画家 鮮やかな色彩で数多くのシルクロードの風景などを描いた洋画家 | ![]() | いわもとてつぞう 岩本徹三 | 1916年~1955年 | ロシア | 軍人 航空隊の搭乗員として、数多くの敵機を撃墜した帝国海軍軍人 | ![]() | おおにしきょじん 大西巨人 | 1916年~2014年 | 福岡県 福岡市 | 作家評論家 『神聖喜劇』『三位一体の神話』などを著した小説家・評論家 | ![]() | おかはるお 岡晴夫 | 1916年~1970年 | 千葉県 木更津市 | 歌手 戦前から戦後にかけて活躍し、『東京の花売娘』『憧れのハワイ航路』などのヒット曲で知られる昭和の歌手 | ![]() | こじまちづこ 小嶋千鶴子 | 1916年~2022年 | 三重県 四日市市 | 実業家 「ジャスコ」の設立や人事制度改革などを行い、大手流通企業「イオン」の礎を築いた実業家 | ![]() | ごみかわじゅんぺい 五味川純平 | 1916年~1995年 | 中国 | 作家 『人間の條件』『孤独の賭け』『戦争と人間』など、数々の戦争文学を著した小説家 | ![]() | すみたさとし 澄田智 | 1916年~2008年 | 群馬県 高山村 | 銀行家官僚 金融緩和・低金利政策をとり、バブル経済の一因を作ったとされる日本銀行総裁・官僚 | ![]() | つるおかかずと 鶴岡一人 | 1916年~2000年 | 広島県 呉市 | スポーツ選手スポーツ監督解説者 プロ野球球団「南海ホークス」の黄金時代を築き、史上最多勝監督としても知られるプロ野球監督・選手 | ![]() | つるたろくろう 鶴田六郎 | 1916年~1997年 | 山口県 周防大島町 | 歌手 『港の恋唄』『右門旅すがた』『「恋の三度笠』などがヒットし、太平洋戦争前後に活躍した歌手 | ![]() | にしよつつじきみよし 西四辻公敬 | 1916年~1991年 | 不明 | 実業家 スケベ椅子の開発者として知られるプラスチックメーカー「滋賀プラスチックス」の創業者 | ![]() | のぞきやえ 及位ヤヱ | 1916年~2005年 | 秋田県 三種町 | パイロット 日本における女性パイロットの草分けの一人 | ![]() | ふじむらふみお 藤村富美男 | 1916年~1992年 | 広島県 呉市 | スポーツ選手スポーツ監督スポーツ指導者解説者 プロ野球球団「大阪タイガース」でダイナマイト打線」の不動の4番として活躍し、「ミスタータイガース」と呼ばれたプロ野球選手・監督 | ![]() | みかわたいざん 見川鯛山 | 1916年~2005年 | 栃木県 佐野市 | 医者作家 地域医療に従事する中、「山医者シリーズ」などを著した作家・医師 | ![]() | やまだただお 山田忠雄 | 1916年~1996年 | 東京都 | 学者 国語辞典『新明解国語辞典』を編纂した国語学者 |
---|
1916年に亡くなった人物については、「1916年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント