概要
1921年(大正10年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | あさひへいご 朝日平吾 | 1890年~1921年 | 佐賀県 嬉野市 | 活動家犯罪者 大正時代に、斬奸状と遺書を持参し、実業家・安田善次郎を暗殺・自害した政治活動家 | ![]() | あらやくまきち 新家熊吉(初代) | 1864年~1921年 | 石川県 加賀市 | 実業家経営者 自動車部品メーカー「新家自転車」(現:新屋工業)などの創業者 | ![]() | いさかなおもと 井坂直幹 | 1860年~1921年 | 茨城県 水戸市 | 実業家 製材会社「秋田木材」などを設立し、能代を「木都」に育てた明治・大正時代の実業家 | ![]() | いじゅういんごろう 伊集院五郎 | 1852年~1921年 | 鹿児島県 鹿児島市 | 軍人 砲弾の部品の1つである伊集院信管を開発するとともに、第二艦隊・第一艦隊の司令長官などを歴任した帝国海軍軍人 | ![]() | うぉるたー・らっせる・らんばす ウォルター・ラッセル・ランバス | 1854年~1921年 | 中国 | 教職者医者教育者 明治時代に関西学院の創設に尽力し、その後、大分リバイバルを起こしたアメリカ人宣教師・医師・教育者 | ![]() | おおえたく 大江卓 | 1847年~1921年 | 高知県 大月町 | 首長議員実業家藩士 「マリア・ルス号事件」で神奈川県権令として奴隷船から清国人を解放した政治家・実業家 | ![]() | ないとうりはち 内藤利八 | 1856年~1921年 | 兵庫県 市川町 | 実業家議長議員 播但鉄道や姫路水力電気などの社長を務め、播州開発に尽力した明治・大正時代の実業家・政治家 | ![]() | なかはらていじろう 中原悌二郎 | 1888年~1921年 | 北海道 | 彫刻家 大正時代を代表する彫刻家の一人で、『若きカフカス人』『憩える女』などの作品を制作した人物 | ![]() | はらたかし 原敬 | 1856年~1921年 | 岩手県 盛岡市 | 大臣議員ジャーナリスト 「平民宰相」と呼ばれたが、東京駅で暗殺された首相 | ![]() | ふくばはやと 福羽逸人 | 1856年~1921年 | 島根県 | 官僚学者造園家 | ![]() | まえだまさな 前田正名 | 1850年~1921年 | 鹿児島県 鹿児島市 | 首長議員官僚実業家 農商務官僚や県知事として、明治時代の殖産興業を推進した官僚・実業家 | ![]() | まさおとうきち 政尾藤吉 | 1871年~1921年 | 愛媛県 大洲市 | 外交官議員 明治時代に、シャム(現:タイ)の近代化に尽力した外交官・政治家 | ![]() | むらたつねよし 村田経芳 | 1838年~1921年 | 鹿児島県 鹿児島市 | 軍人藩士 日本で初めての国産銃・十三年式村田銃を開発した明治時代の帝国陸軍軍人 | ![]() | やすだぜんじろう 安田善次郎 | 1838年~1921年 | 富山県 富山市 | 実業家銀行家議員茶人 「安田銀行」(現:みずほフィナンシャルグループ)などを設立するなどし、一代で安田財閥を築いた実業家 |
---|
1921年に生まれた人物については、「1921年生まれの人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント