1923年没の人物

概要

 1923年(大正12年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

ありしまたけお

有島武郎
1878年~1923年東京都
文京区
作家

『カインの末裔』『生れ出づる悩み』『或る女』などを著した明治・大正時代の作家

おおすぎさかえ

大杉栄
1885年~1923年香川県
丸亀市
活動家ジャーナリスト思想家

明治・大正時代における日本の代表的なアナキストで、甘粕事件で殺害された政治活動家・無政府主義者

おおたにこうえい

大谷光瑩
1852年~1948年京都府
京都市
僧侶

東本願寺第22代法主で、明治時代に北海道の開拓事業に尽力した浄土真宗の僧侶

おおもりふさきち

大森房吉
1868年~1923年福井県
福井市
学者

日本における地震学の創始者の1人であり、大森式地震計の発明などを行った明治・大正時代の地震学者

かいらくていぶらっく

快楽亭ブラック(初代)
1858年~1923年オーストラリア
芸人

明治時代に活躍した外国人落語家

かとうともさぶろう

加藤友三郎
1861年~1923年広島県
広島市
大臣軍人

第21代内閣総理大臣となった政治家・帝国海軍軍人

くろきためもと

黒木為楨
1844年~1923年鹿児島県
鹿児島市
軍人藩士

第1軍司令官として日露戦争で戦い、ロシア軍から「クロキンスキー」と恐れられ、勝利を収めた帝国陸軍軍人

こうのひろなか

河野広中
1849年~1923年福島県
三春町
大臣議長議員藩士

自由民権運動に参加し、衆議院議長などを務めた明治・大正時代の政治家

とりかたういち

鳥潟右一
1883年~1923年秋田県
学者

「タンタラム検波器」「鉱石検波器」などを発明し、飛躍的に無線通信機の性能を向上させた明治・大正時代の工学者

はたのあきこ

波多野秋子
1894年~1923年不明
記者

婦人誌『婦人公論』の記者で、愛人として有島武郎と心中した女性

まつもとふうこ

松本楓湖
1840年~1979年茨城県
稲敷市
画家

『蒙古襲来・碧蹄館図』『武田二十四将図』などの歴史画や挿絵などを手掛けた明治・大正時代の日本画家

らふぁえる・ふぉん・けーべる

ラファエル・フォン・ケーベル
1848年~1923年ロシア
学者

東京帝国大学で、夏目漱石和辻哲郎など、近代日本を支える多数の人物を教えたロシア人哲学者


 1923年に生まれた人物については、「1923年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました