1966年没の人物

概要

 1966年(昭和41年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あらきさだお

荒木貞夫
1877年~1966年東京都
狛江市
大臣軍人

戦前の陸軍で皇道派の代表格として権勢を誇るが、戦後、A級戦犯となった帝国陸軍軍人

うちだゆうざぶろう

内田勇三郎
1894年~1966年不明
学者

戦前に、心理テスト「内田クレペリン精神検査」を開発した心理学者

おおはらひろお

大原博夫
1894年~1966年広島県
東広島市
首長議員医者

石油コンビナートなどの企業誘致、広島港の改修、広島空港の開設などを行うが、「大判小判事件」で辞任した広島県知事

おざわじさぶろう

小沢治三郎
1886年~1966年宮崎県
高鍋町
軍人

南遣艦隊司令長官・第三艦隊司令長官・連合艦隊司令長官を務め、太平洋戦争を戦った帝国海軍軍人

かとうけんせい

加藤顕清
1894年~1966年岐阜県
彫刻家画家

官展系の作家として活躍し、後進の指導育成に尽力した彫刻家・画家

かめいかついちろう

亀井勝一郎
1907年~1966年北海道
函館市
評論家

文芸評論、文明批評なを行い、『日本人の精神史研究』などを著した評論家

かわいかんじろう

河井寛次郎
1890年~1966年島根県
安来市
陶芸家

簡素で重厚な形状・美しい発色などを特徴とした作品を制作し、民芸運動にも関わった大正・昭和時代に活躍した陶芸家

くにいぜんや

国井善弥
1894年~1966年福島県
いわき市
武道家

鹿島神流第十八代宗家で、その強さから「今武蔵」という異名でも呼ばれた武術家

くまざわひろみち

熊沢寛道
1889年~1966年愛知県
その他

戦前より、南朝の正当性を訴え、南朝の正統な皇統の継承者として天皇を自称した人物

こまつこうすけ

小松耕輔
1884年~1966年秋田県
由利本荘市
作曲家教育者

国民音楽協会を設立し、日本で初めて合唱コンクールを開催するなど、合唱を中心とする社会音楽の普及に尽力した作曲家

ささきすぐる

佐々木すぐる
1892年~1966年兵庫県
高砂市
作曲家

『月の沙漠』『お山の杉の子』『兵隊さんよありがとう』など、童謡をはじめ数多くの楽曲を手掛けた作曲家

しみずきんいち

清水金一
1912年~1966年
甲府市
芸人俳優

戦前・戦後、「シミキン」の愛称で人気を博した昭和のコメディアン

しみずひろし

清水宏
1903年~1966年静岡県
浜松市
映画監督

メロドラマや喜劇を多く制作するとともに、映画『有りがたうさん』などでリアリズムを重視する作品などを制作した映画監督

すずききへい

鈴木喜兵衛
1891年~1966年三重県
鈴鹿市
実業家

終戦後、私財を投じ戦災復興を進め、歌舞伎座を誘致しようとし「歌舞伎町」を生み出した実業家

すずきだいせつ

鈴木大拙
1870年~1966年石川県
金沢市
学者

禅についての著作を英語で著し、日本の禅文化を海外に紹介した仏教学者

たけおかつるよ

武岡鶴代
1895年~1966年岡山県
津山市
歌手教育者

「東京高等音楽学院」(現:国立音楽大学)の創立メンバーの1人である声楽家・音楽教育者

つかはらにしぞう

塚原二四三
1887年~1966年福井県
軍人

太平洋戦争時に、第十一航空艦隊司令長官として、マレー沖海戦に参加した帝国海軍軍人

にしやまやたろう

西山弥太郎
1893年~1966年神奈川県
二宮町
実業家

鉄鋼メーカー「川崎製鉄」(現:JFEスチール)の初代社長で、通産省などの反対の中、銑鋼一貫体制の千葉製鉄所を建設した実業家

はやしまたいちろう

林又一郎(2代)
1893年~1966年大阪府
歌舞伎役者

中村鴈治郎(初代)の長男で、二枚目若衆役を古風な芸風でつとめた明治・大正・昭和の歌舞伎役者

ふじたせいこ

藤田西湖
1894年~1966年東京都
武道家

甲賀流忍術を受け継ぎ、「最後の忍者」とも言われた大正・昭和時代の武術家


 1966年に生まれた人物については、「1966年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました