1974年没の人物

概要

 1974年(昭和49年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あかまつかなめ

赤松要
1896年~1974年福岡県
久留米市
学者

途上国による先進国へのキャッチアップ過程を説明した「雁行形態論」などを提唱した経済学者

あきやまとくぞう

秋山徳蔵
1888年~1974年福井県
越前市
料理人研究家

ドラマ『天皇の料理番』のモデルであり、戦前・戦後を通じ宮内省の主厨長を務めた料理人

ありしまいくま

有島生馬
1882年~1974年神奈川県
横浜市
画家作家

セザンヌなどのヨーロッパの新美術を紹介するとともに、小説などもあらわした洋画家

いのうえとしお

井上鋭夫
1923年~1974年石川県
学者

一向一揆研究の権威で、中世社会を研究した歴史学者

いわさきちひろ

いわさきちひろ
1918年~1974年福井県
越前市
画家作家

『あめのひのおるすばん』『ことりのくるひ』など、絵本の挿絵や絵本を手掛けた童画家・絵本作家

かかずのぼる

嘉数昇
1902年~1974年沖縄県
那覇市
実業家教育者

保険会社「琉球生命保険」や「嘉数学園」(現:沖縄大学)の設立に携わった実業家

こうたかつたろう

小唄勝太郎
1904年~1974年新潟県
新潟市
歌手芸妓

芸者歌手の一時代を作った1人であり、『島の娘』『東京音頭』などのヒットで知られる、昭和の女性歌手

しみずこん

清水崑
1912年~1974年長崎県
長崎市
漫画家

『かっぱ天国』などを著し、酒造メーカー「黄桜」のCMキャラクターでも知られたカッパの絵で有名な漫画家

たかぎたく

高木卓
1907年~1974年東京都
文京区
作家学者評論家

『歌と門の盾』『北方の星座』などを著し、芥川賞辞退を行った小説家・ドイツ文学者・評論家

たぶちじゅろう

田淵寿郎
1890年~1974年広島県
大竹市
学者

戦前は全国各地の河川事業に、戦後は名古屋の復興・新たな都市づくりに尽力した土木技術者

つがみたいすけ

津上退助
1893年~1974年福岡県
福岡市
実業家技術者

工作機械メーカー「津上製作所」(現:ツガミ)の創業者

なかだうご

中田羽後
1896年~1974年秋田県
大館市
教職者作詞家作曲家翻訳家

民謡『おお牧場はみどり』やヘンデルの『メサイア』の訳詞などを行った牧師・音楽家

ならさきこうげつ

楢崎皐月
1899年~1974年不明
技術者

「カタカムナ文明」という超古代文明の存在を主張した技術者

なりたうんちく

成田雲竹
1888年~1974年青森県
歌手

「津軽民謡の神様」と呼ばれ、津軽民謡を全国に広めた民謡歌手

はなだきよてる

花田清輝
1909年~1974年福岡県
福岡市
評論家作家劇作家

戦前・戦後を通じ活躍し、『復興期の精神』『アヴァンギャルド芸術』などを著した文芸評論家・作家

はなびしあちゃこ

花菱アチャコ
1897年~1974年福井県
勝山市
芸人俳優

漫才コンビ「エンタツ・アチャコ」として知られ、戦前・戦後に人気を博した漫才師・俳優

ぱくよる

朴烈
1902年~1974年韓国
活動家

小サークル「不逞社」を組織、朴烈事件として関東大震災のとき、愛人・金子文子とともに逮捕され死刑判決を受けた社会運動家

ひがかずこ

比嘉和子
1924年~1974年沖縄県
その他

アナタハン島事件の中心的な人物で、メディアで話題になり、「アナタハンの女王」と呼ばれた女性

ひろせひさただ

広瀬久忠
1889年~1974年
甲州市
大臣議員首長官僚

自主憲法期成議員同盟の初代会長で、憲法の改憲を主張した政治家

ふくだすまこ

福田須磨子
1922年~1974年長崎県
長崎市
詩人作家

長崎で被爆し、原爆の後遺症に苦しみながら、原子爆弾の非人道性を訴えた詩人・エッセイスト


 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました