1986年没の人物

概要

 1986年(昭和61年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

いしざかようじろう

石坂洋次郎
1900年~1986年青森県
弘前市
作家

戦後に、『青い山脈』『陽のあたる坂道』などを著し、青春物で国民的な人気を博した小説家

いなだまさずみ

稲田正純
1896年~1986年鳥取県
軍人

太平洋戦争時に、南方軍総参謀副長としてインパール作戦に反対し更迭された帝国陸軍軍人

えんちふみこ

円地文子
1905年~1986年東京都
台東区
作家

『ひもじい月日』『女坂』 『なまみこ物語』などを著すとともに、『源氏物語』の翻訳なども行った昭和の小説家

おかだゆきこ

岡田有希子
1967年~1986年愛知県
一宮市
歌手女優タレント

『くちびるNetwork』などのヒット、ドラマ主演などの人気絶頂の中、飛び降り自殺した女性アイドル

おさのけんじ

小佐野賢治
1917年~1986年
甲州市
実業家

ロッキード事件での証人喚問で「記憶にございません」という言葉を繰り返しことでも知られる、バス事業「国際興業」の創業者

おのせいいちろう

小野清一郎
1891年~1986年岩手県
盛岡市
学者弁護士

戦前に客観主義的刑法論を展開し、刑法学に大きな影響を与えた法学者・弁護士

かいえだじょうじ

海江田譲二
1908年~1986年秋田県
大館市
俳優

映画『沓掛時次郎』『銭形平次捕物控』『荒木又右衛門』などに出演した無声映画時代の時代劇スター

かないきくこ

金井喜久子
1906年~1986年沖縄県
宮古島市
作曲家

女性交響曲作曲家の先駆けであり、沖縄音楽の広めることに尽力した作曲家

きむらひでまさ

木村秀政
1904年~1986年北海道
札幌市
学者技術者

戦前にA-26長距離機を設計し、航続距離の世界記録を樹立するなど、日本の航空機の発展に尽力した航空機設計者・工学者

きむらよしお

木村義雄
1905年~1986年東京都
墨田区
棋士

十四世名人として、10年間無敵名人として時代を築いた将棋棋士

ささきたけお

佐々木武雄
1905年~1986年北海道
小樽市
軍人

終戦時に、宮城事件に呼応し首相官邸や首相・鈴木貫太郎私邸などを放火した帝国陸軍軍人

すぎはらちうね

杉原千畝
1900年~1986年岐阜県
美濃市
外交官

戦前、ナチス・ドイツの迫害から逃れてきた避難民を救った外交官

たにもときよし

谷本清
1909年~1986年香川県
坂出市
教職者

アメリカで、原爆孤児の精神養子運動・原爆乙女の治療活動などを行い、被爆者の救援や平和を訴えたキリスト教牧師

ふじわらいわいち

藤原岩市
1908年~1986年兵庫県
西脇市
軍人自衛官

太平洋戦争時にインド国民軍の創設などを工作した特務機関「F機関」を率いた帝国陸軍軍人

まえだひさきち

前田久吉
1893年~1986年大阪府
大阪市
実業家議員

「日本工業新聞」(現:産経新聞)の創刊、「日本電波塔」社長として東京タワーの建築などを行った実業家


 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました