概要
2011年(平成23年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | おおがのりお 大賀典雄 | 1930年~2011年 | 静岡県 沼津市 | 実業家音楽家 ソニーブランドの礎を築き、「CBS・ソニーレコード」(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)の初代社長であると共に、音楽家としても活動した人物 | ![]() | おかだしげる 岡田茂 | 1924年~2011年 | 広島県 東広島市 | 実業家プロデューサー 映画会社「東映」の「中興の祖」「日本映画界のドン」と言われた映画プロデューサー・東映社長 | ![]() | おくのよしおみ 奥野良臣 | 1915年~2011年 | 奈良県 | 学者 麻疹ウイルスの分離を行い、麻疹予防ワクチンを開発した微生物学者 | ![]() | きくたけきよのり 菊竹清訓 | 1928年~2011年 | 福岡県 久留米市 | 建築家 大阪万博の「エキスポタワー」、沖縄海洋博の「アクアポリス」などを設計した建築家 | ![]() | きしだえりこ 岸田衿子 | 1929年~2011年 | 東京都 杉並区 | 詩人作家 アニメ『アルプスの少女ハイジ』『フランダースの犬』などの主題歌の作詞も手掛けた詩人・童話作家 | ![]() | きみこいし 喜味こいし | 1927年~2011年 | 埼玉県 川越市 | 芸人俳優 漫才コンビ「いとし・こいし」のツッコミとして活躍した漫才師 | ![]() | くろさわたけお 黒沢丈夫 | 1913年~2011年 | 群馬県 上野村 | 首長軍人 上野村村長として、日本航空123便墜落事故の際に事故処理に尽力した政治家・軍人 | ![]() | こだまきよし 児玉清 | 1933年~2011年 | 東京都 北区 | 俳優タレント ドラマ『ありがとう』『HERO』など、多くの作品に出演すると共に、クイズ番組『パネルクイズ アタック25』の司会者として知られる俳優・タレント | ![]() | こまつさきょう 小松左京 | 1931年~2011年 | 大阪府 大阪市 | 作家 『復活の日』『日本沈没』などを著した日本SF界を代表するSF作家 | ![]() | さかがみじろう 坂上二郎 | 1934年~2011年 | 鹿児島県 鹿児島市 | 芸人俳優歌手 萩本欽一と「コント55号」を結成し、「飛びます、飛びます」などのギャグでも人気を博したコメディアン・俳優・歌手 | ![]() | さとうこうこう 佐藤孝行 | 1928年~2011年 | 北海道 せたな町 | 大臣議員 総務庁長官・自民党総務会長などを務めたが、「ロッキード事件」で逮捕された政治家 | ![]() | さとうちゅうりょう 佐藤忠良 | 1912年~2011年 | 宮城県 大和町 | 彫刻家 フランスの国立ロダン美術館で日本人初の個展を開催するなど、優れた描写力や豊かな感受性などが高く評価された日本を代表する彫刻家 | ![]() | さとうりさぶろう 佐藤利三郎 | 1921年~2011年 | 宮城県 大崎市 | 学者 東京タワーの放送アンテナや新幹線の通信システムの開発などを行った工学者 | ![]() | たかのさととしひで 隆の里俊英 | 1952年~2011年 | 青森県 青森市 | 力士 第59代横綱となった大相撲力士 | ![]() | たけわきむが 竹脇無我 | 1944年~2011年 | 千葉県 我孫子市 | 俳優 ドラマ『だいこんの花』『大岡越前』『おやじのヒゲ』などをはじめ、映画・舞台でも活躍した俳優 | ![]() | たさきしゅんさく 田崎俊作 | 1929年~2011年 | 長崎県 | 実業家 真珠メーカー「田崎真珠」(現:TASAKI)の創業者 | ![]() | たてかわだんし 立川談志(7代) | 1936年~2011年 | 東京都 文京区 | 落語家タレント議員 落語協会分裂騒動で落語立川流を立ち上げるとともに、テレビ番組『笑点』の司会など、テレビなどでも活躍した落語家・政治家 | ![]() | たなかよしこ 田中好子 | 1956年~2011年 | 東京都 足立区 | 歌手女優 キャンディーズの「スーちゃん」として人気を博し、その後、映画『黒い雨』の主演など、女優として活躍したアイドル・女優 | ![]() | たにざわえいいち 谷沢永一 | 1929年~2011年 | 大阪府 大阪市 | 学者評論家 書評コラム『完本・紙つぶて』『人間通』などを著した国文学者・文芸評論家 | ![]() | だんおにろく 団鬼六 | 1931年~2011年 | 滋賀県 彦根市 | 作家脚本家プロデューサー 『異聞浪人記』『拝領妻始末』などを著した時代小説家 |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント