概要
2024年(令和6年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | あけぼのたろう 曙太郎 | 1969年~2024年 | アメリカ | 力士レスラー武道家 1990年代の大相撲ブームを若貴兄弟らと共に牽引し、堂々たる体格と突き押しの技で、外国出身者として初の横綱の栄誉を手にし、その後はプロレスや総合格闘技などにも挑戦した大相撲力士 | あまがつうしお 天児牛大 | 1949年~2024年 | 神奈川県 横須賀市 | 舞踏家振付師演出家 舞踏集団「大駱駝艦」から独立し、「山海塾」を創設、全身白塗りでの舞踏で、世界各国で公演を行い、『遥か彼方からの―ひびき』など、数々の受賞歴を有する舞踏家・振付家・演出家 | いいだすすむ 飯田勧 | 1928年~2024年 | 東京都 中央区 | 実業家 家業の酒類問屋「岡永商店」(現:岡永)から独立、EDLP戦略を打ち出し、大手スーパーチェーンを築き上げた「OKスーパー」の創業者 | いしかわしゅくお 石川祝男 | 1955年~2024年 | 山口県 岩国市 | 実業家クリエイター アーケードゲーム『ワニワニパニック』などの開発し、後にゲーム「バンダイナムコホールディングス」の社長となった実業家・クリエイター | いしかわよしみ 石川好 | 1947年~2024年 | 東京都 大島町 | 作家評論家 『カリフォルニア・ストーリー』で作家デビュー、『ストロベリー・ロード』などを著わすとともに、日米関係などを専門にテレビの討論番組に出演するなども行ったノンフィクション作家・評論家 | いずえかん 出江寛 | 1931年~2024年 | 京都府 京都市 | 建築家 日本の伝統美を表現する現代建築を得意とし、「広島MIDビル」「東京竹葉亭」「トタンの茶室 茫々庵」などを設計した建築家 | いながわもとこ 稲川素子 | 1934年~2024年 | 福岡県 柳川市 | 実業家 業界とは無縁の専業主婦から、外国人タレント専門の芸能事務所「稲川素子事務所」を立ち上げ、多くの外国人をテレビや映画に紹介した人物 | いのうえしんいち 井上眞一 | 1946年~2024年 | 愛知県 | スポーツ監督スポーツ指導者 名古屋短期大学付属高校(現:桜花学園高校)の監督の就任、屈指の強豪校に育て上げ、高校のタイトルで71回の優勝を果たしたバスケットボール指導者 | いのまたむつみ | 1960年~2024年 | 神奈川県 | イラストレーターアニメーター テレビゲーム『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターデザインや、小説『宇宙皇子』『小説ドラゴンクエスト』などのイラストを手掛けたイラストレーター・アニメーター | いまくるよ 今くるよ | 1947年~2024年 | 京都府 京都市 | 芸人タレント 女性漫才コンビ「今いくよ・くるよ」のツッコミ役として、軽快な掛け合いで笑いを生み出し、「どやさ」などのギャグでも人々に親しまれた漫才師 | うのこういちろう 宇能鴻一郎 | 1934年~2024年 | 北海道 札幌市 | 作家 小説『鯨神』で芥川賞を受賞したのち、独自の文体と描写力を活かして官能小説に軸足を移し、1970年代に官能小説で一時代を築いた小説家 | うめずかずお 楳図かずお | 1936年~2024年 | 和歌山県 高野町 | 漫画家作詞家 ホラー漫画の第一人者として知られる一方、『まことちゃん』の大胆なギャグ表現や『漂流教室』『わたしは真悟』などの深遠なテーマを描き、幅広いジャンルで名作を生み出した漫画家 | えすぱーいとう エスパー伊東 | 1960年~2024年 | 熊本県 南小国町 | 芸人タレント 「高能力者」「高能力パフォーマー」と称し、黒タイツに上半身裸のいでたちで、ボストンバッグの中に入り込むなど、体を張った芸で、数々のバラエティ番組でも活躍したお笑い芸人 | おぐらともあき 小倉智昭 | 1947年~2024年 | 秋田県 秋田市 | アナウンサーパーソナリティタレント実業家 「東京12チャンネル」(現:テレビ東京)のアナウンサーとして、競馬中継で活躍し、フリーに転身、テレビ番組『情報プレゼンター とくダネ!』のキャスターなどを務めたアナウンサー | おさだぎょうじ 長田暁二 | 1930年~2024年 | 岡山県 笠岡市 | 研究家プロデューサー 童謡・民謡・軍歌・歌謡曲オペラなどの日本の大衆音楽を研究、独自の視点から音楽評論を行い、『日本童謡名曲集』『日本叙情歌全集』などの音楽に関する多くの著書を著した音楽研究家・音楽プロデューサー | おざわせいじ 小澤征爾 | 1935年~2024年 | 中国 | 音楽家 長年にわたりボストン交響楽団やウィーン国立歌劇場の音楽監督を務め、海外の名だたるオーケストラで活躍し、「世界のオザワ」と呼ばれた指揮者・音楽家 | おはらのりこ 小原乃梨子 | 1935年~2024年 | 東京都 豊島区 | 声優 テレビアニメ『ドラえもん』の野比のび太役をはじめ、『ヤッターマン』のドロンジョ役、『未来少年コナン』のコナン役など、数々のアニメで活躍した声優 | かさやゆきお 笠谷幸生 | 1943年~2024年 | 北海道 仁木町 | スポーツ選手 1972年札幌オリンピックにおいて、日本人初の冬季五輪金メダルを獲得、銀メダルの金野昭次、銅メダルの青地清二と合わせ、「日の丸飛行隊」と呼ばれたスキージャンプ選手 | かつらざこば 桂ざこば(2代目) | 1947年~2024年 | 大阪府 大阪市 | 落語家タレント 人情味あふれる芸風で人気を集め、寄席小屋「動楽亭」を開設するなど、上方落語の普及を行うとともに、テレビ番組『ウィークエンダー』『そこまで言って委員会』などの出演でも知られた落語家・タレント | かつらゆみ 桂由美 | 1930年~2024年 | 東京都 江戸川区 | デザイナー実業家 日本初のブライダルファッションデザイナーとして活動を開始、ブライダルデザインの第一人者として、世界でも活躍したウエディングドレスデザイナー |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント