加賀友禅

概要

 加賀友禅は、石川県金沢市を中心に制作されている伝統工芸で、着物染色の友禅技法の一つです。

略年表

 加賀友禅について、簡単に分かりやすくした略年表です。

出来事
15世紀中頃無地の「染」が行われる
17世紀中頃 模様が施されるようになる
そして、「加賀のお国染め技法」として確立する
1712年(正徳2年) 宮崎友禅斎が金沢の御用紺屋棟取の「太郎田屋」に身を寄せ、斬新なデザインの模様染を創案する
そして、「加賀友禅」を生み出す
1955年(昭和30年)木村雨山が重要無形文化財「友禅」の保持者に認定
1970年(昭和45年)金沢市専光寺町に一貫した工程が可能になる共同作業場「協同組合加賀友禅染色団地」竣工
1975年(昭和50年)5月10日伝統的工芸品に指定
1979年(昭和54年)第一回伝統加賀友禅工芸展開催
2009年(平成21年)7月7日金沢市が「加賀友禅技術振興研究所」を設立
2016年(平成28年)共同作業場を「加賀友禅ながし館」と命名

(参考)
 KOGEI JAPAN「加賀友禅
 加賀友禅ながし館「沿革・歴史
 日本工芸会「木村雨山
 伝統工芸 青山スクエア「加賀友禅

コメント

タイトルとURLをコピーしました