藤原清衡

概要

 藤原清衡は、後三年の役で活躍し、奥六郡を領する勢力者となり、中尊寺造営などを行った奥州藤原氏初代当主です。

名 前 藤原 清衡 (ふじわらのきよひら)
性 別 男性
生没年 1056年(天喜4年)~1128年8月10日(大治3年7月13日)
出生地 豊田館(現:岩手県奥州市江刺区)
没 地 平泉館(現:柳之御所遺跡(岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳御所))
墓 所 中尊寺金色堂(岩手県西磐井郡平泉町)
時 代 平安
父 親 藤原経清、(養父)清原武貞
母 親 有加一乃末陪
配偶者 (正室)清原氏の娘、(継室)清原氏の娘、信夫佐藤氏の娘、北方平氏、(側室)安倍氏の娘
子 供 藤原惟常、藤原基衡、藤原正衡、藤原清綱、佐竹昌義室 他、(養女)徳姫
家 族
備 考

コメント

タイトルとURLをコピーしました