北条氏綱

概要

 北条氏綱は、後北条氏の第2代当主で、「勝って兜の緒を締めよ」の遺言でも知られる後北条氏の領土の拡大を行った戦国大名です。

名 前 北条 氏綱 (ほうじょう うじつな)
別 名(幼名)伊豆千代
性 別 男性
生没年 1487年(長享元年) ~1541年8月10日(天文10年7月19日)
出生地 相模国(現:神奈川県)
没 地
時 代 戦国
父 親 北条早雲
母 親 小笠原政清の娘
配偶者 (正室)養珠院、(継室)近衛殿
子 供 北条氏康、北条為昌、北条氏尭、大頂院、高源院、浄心院、芳春院、ちよ
家 族
備 考

略年表

 北条氏綱の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1487年(長享元年) 1歳 生誕
1518年(永正15年) 32歳 家督を継ぎ、居城を小田原城に移す
1521年(大永元年) 35歳 寺社造営を始める
1524年(大永4年) 38歳 高輪原の戦い
江戸城を攻略
1530年(享禄3年) 44歳 小沢原で戦い
1537年(天文6年) 51歳 河東の乱
1538年(天文7年) 52歳 第一次国府台合戦
関東管領に補任
1541年(天文10年) 55歳 病死

コメント

タイトルとURLをコピーしました