概要
徳川治貞は、熊本藩主・細川重賢と並び「紀州の麒麟、肥後の鳳凰」と賞された名君で、倹約などを奨励し紀州藩の財政再建に貢献した江戸時代中期の紀州藩主・西条藩主です。
名 前 | 徳川 治貞 (とくがわ はるさだ) |
---|---|
別 名 | (幼名)春千代、(別名)松平頼淳 |
性 別 | 男性 |
生没年 | 1728年3月26日(享保13年2月16日)~1789年12月12日(寛政元年10月26日) |
出生地 | 不明 |
没 地 | |
時 代 | 江戸 |
父 親 | 徳川宗直 |
母 親 | 善修院 |
配偶者 | (正室)千穂君定子 |
子 供 | |
家 族 | (養子)松平頼謙、徳川治宝 |
備 考 |
コメント