福井県の学者・研究者・教育者

概要

 福井県で生まれたり、福井県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  福井県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「福井県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

あきやまとくぞう

秋山徳蔵
1888年~1974年福井県
越前市
料理人研究家

ドラマ『天皇の料理番』のモデルであり、戦前・戦後を通じ宮内省の主厨長を務めた料理人

出身者

うえすぎしんきち

上杉慎吉
1878年~1929年福井県
学者

戦前に、天皇主権説を主張し、天皇機関説を批判した憲法学者

出身者

うめだうんぴん

梅田雲浜
1815年~1859年福井県
小浜市
学者

幕政を激しく批判し、安政の大獄で捕らえられた儒学者

出身者

おおもりふさきち

大森房吉
1868年~1923年福井県
福井市
学者

日本における地震学の創始者の1人であり、大森式地震計の発明などを行った明治・大正時代の地震学者

出身者

たちばなあけみ

橘曙覧
1812年~ 1868年福井県
福井市
歌人学者

歌集『志濃夫廼舎歌集』などを著した幕末の歌人・国学者

出身者

どひけいぞう

土肥慶蔵
1866年~1931年福井県
越前市
学者

戦前に皮膚科学を日本に導入し、「日本皮膚科学会」の発足などを行った医学者

ゆかり

なんぶよういちろう

南部陽一郎
1921年~2015年東京都
学者

弦理論の創始者の一人であり、「自発的対称性の破れ」でノーベル物理学賞を受賞した理論物理学者

出身者

ひらいずみきよし

平泉澄
1895年~1984年福井県
勝山市
学者

戦前に、皇国史観を展開し、国体護持のための歴史を生涯にわたって説き続けた歴史学者

出身者

やしろみさお

矢代操
1852年~1891年福井県
学者

ボアソナードの弟子で、「明治法律学校」(現:明治大学)の創立者の1人である明治時代の民法学者

ゆかり

よこいしょうなん

横井小楠
1809年~1869年熊本県
熊本市
藩士学者

幕末に、松平春嶽の顧問として幕政改革を進めようとした儒学者・藩士


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました