概要
山形県で生まれたり、山形県にゆかりのある著作家の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
山形県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「山形県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あべじろう 阿部次郎 | 1883年~1959年 | 山形県 酒田市 | 学者作家 大正・昭和期の学生必読書である『三太郎の日記』などを著した哲学者・作家 | 出身者 | いのうえひさし 井上ひさし | 1934年~2010年 | 山形県 川西町 | 作家劇作家 放送作家として『ひょっこりひょうたん島』などを手掛け、小説『ドン松五郎の生活』『吉里吉里人』などを著した小説家 | 出身者 | おうたごさく 桜多吾作 | 1948年~2022年 | 山形県 上山市 | 漫画家 漫画『釣りバカ大将』や『マジンガーZ』シリーズのコミカライズなどを手掛けた漫画家 | 出身者 | おおはしおとわ 大橋乙羽 | 1869年~1901年 | 山形県 米沢市 | 作家編集者 | 出身者 | かとうのりひろ 加藤典洋 | 1948年~2019年 | 山形県 山形市 | 評論家 『言語表現法講義』『敗戦後論』『テクストから遠く離れてなどを著し、文学からサブカルチャーまで幅広く発言した評論家 | 出身者 | さいとうもきち 斎藤茂吉 | 1882年~1953年 | 山形県 上山市 | 歌人医者 精神科医として活動するとともに、歌集『赤光』などを著し大正・昭和前期に活躍した歌人・医師 | 出身者 | さとうたかひろ 佐藤タカヒロ | 1976年~2018年 | 山形県 酒田市 | 漫画家 相撲漫画『バチバチ』、柔道漫画『いっぽん!』などを著した漫画家 | 出身者 | たかやまちょぎゅう 高山樗牛 | 1871年~1902年 | 山形県 鶴岡市 | 評論家思想家 明治30年代の言論を先導し、日本主義・ロマン主義・ニーチェ主義・日蓮主義など、思想を変転させた評論家・思想家 | ゆかり | たみやえいいち 田宮榮一 | 1932年~2018年 | 台湾 | 評論家警察官 警察官時代はホテルニュージャパン火災などを指揮し、退職後は日本テレビの客員解説員などを務めた人物 | 出身者 | はまだひろすけ 浜田広介 | 1893年~1973年 | 山形県 高畠町 | 作家 『泣いた赤鬼』などを著し、「児童文学界の三種の神器」の1人とされた童話作家 | 出身者 | ふじさわしゅうへい 藤沢周平 | 1927年~1997年 | 山形県 鶴岡市 | 作家 『たそがれ清兵衛』『蟬しぐれ』『市塵』などを著し、江戸時代の武士や庶民を描いた時代小説家 | 出身者 | まるやさいいち 丸谷才一 | 1925年~2012年 | 山形県 鶴岡市 | 作家評論家翻訳家 『笹まくら』『女ざかり』『裏声で歌へ君が代』などを著した小説家・随筆家・評論家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。