日野富子

概要

 日野富子は、室町幕府8代将軍足利義政の正室で、「御台」として幕府で大きな影響力をもった女性です。

名 前 日野 富子 (ひの とみこ)
性 別 女性
生没年 1440年(永享12年)~1496年6月30日(明応5年5月20日)
出生地 山城国(現:京都府)
没 地
時 代 室町戦国
父 親 日野重政
母 親 北小路苗子
配偶者 足利義政
子 供 足利義尚
家 族
備 考

略年表

 日野富子の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1440年(永享12年) 1歳 生誕
1455年(享徳4年/康正元年) 16歳 足利義政の正室となる
1465年(寛正6年) 26歳 足利義尚を出産
1467年(文正2年/応仁元年) 28歳 応仁の乱
1476年(文明8年) 37歳 実質的な幕府の指導者となる
1489年(長享3年/延徳元年) 50歳 足利義尚が陣没
1490年(延徳2年) 51歳 足利義政死去で出家
1493年(明応2年) 54歳 明応の政変
1496年(明応5年) 57歳 病死

コメント

タイトルとURLをコピーしました