大久保利通

概要

 大久保利通は、明治維新の立役者の一人で、明治政府の基礎づくりを行った政治家・薩摩藩士です。

名 前大久保 利通 (おおくぼ としみち)
別 名(幼名)正袈裟
性 別男性
生没年1830年9月26日(文政13年8月10日)~1878年(明治11年)5月14日
出生地薩摩国鹿児島城下高麗町(現:鹿児島県鹿児島市)
没 地
時 代江戸明治
父 親大久保利世
母 親大久保福
配偶者大久保満寿子
子 供(長男)大久保利和、(次男)牧野伸顕、(三男)大久保利武、(四男)大久保利夫、(五男)石原雄熊、(六男)大久保駿熊、(七男)大久保七熊、(長女)伊集院芳子、(八男)大久保利賢
家 族
備 考

名言

大久保利通による名言・至言です。

唯却て其の変態異物の形式を悪(にく)みて其の精神を滅没(めつもつ)せしむるを恐るヽのみ。

   地方官会議の設置においての議論での言葉である。民撰議院設立論が高まる中、この地方官会議は役人によって運営されることになっており、批判されていた。
    そこで、大久保利通が発したのが、この言葉である。
    民主主義がまだ根付いていない日本にあっては、この形式は変則的であるが、その精神を理解して、順序立てて進めていくべきだということである。


参考

  大隅和雄他「知っておきたい日本の名言・格言事典

コメント

タイトルとURLをコピーしました