概要
埼玉県で生まれたり、埼玉県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
埼玉県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「埼玉県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | たけいたけし 武井武 | 1899年~1992年 | 埼玉県 さいたま市 | 学者 昭和初期にフェライトを発見し、「フェライトの父」と呼ばれた電気化学者 | 出身者 | たにやまとよ 谷山豊 | 1927年~1958年 | 埼玉県 加須市 | 学者 アーベル多様体の高次元化、虚数乗法論などで業績を上げ、谷山–志村予想によりフェルマーの最終定理の証明に貢献した数学者 | 出身者 | はなわほきいち 塙保己一 | 1746年~1821年 | 埼玉県 本庄市 | 学者 『群書類従』『続群書類従』などを編纂した、江戸時代の国学者 | 出身者 | ほんだせいろく 本多静六 | 1866年~1952年 | 埼玉県 久喜市 | 造園家学者 日比谷公園をはじめ全国各地の公園の設計・改良に携わり、「公園の父」と呼ばれた造園家・林学者 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。