農産物オリーブ 年表1861年(文久2年)オリーブが初めて日本に伝来原産地は地中海だが、日本に伝来したのはこの頃で、幕府の奥医師・林洞海が横須賀で栽培(しかし実はつかなかったとされる)その後も各地で栽培が行われるが、根付かず。1908年(明治41年)アメリ...農産物
農産物食用菊 年表8世紀後半この頃、中国から日本に伝わる原産地は中国で、中国では不老長寿を願う花として親しまれていた。日本へは、この頃、唐の使者から伝えられた。当初は、主に薬草として用いられ、その後、観賞用として栽培されるようになる。江戸時代中頃この頃、...農産物
農産物そら豆 年表原産地原産地は北アフリカ・西南アジア。古代エジプトや古代ギリシャなど古くから栽培されている。奈良時代この時代、インドの僧が日本に伝えたとされる聖武天皇の頃、インドの僧・仙那が中国から来日した際に伝えたという伝説がある(あくまでも伝説)。...農産物
農産物いんげん豆 年表15世紀原産地は中南米・南メキシコと言われ、ヨーロッパにはこの頃、渡ったとされる。江戸時代この時代、中国からいんげん豆が日本に伝わる1654年に隠元禅師がいんげん豆を伝えたという説があるが、フジマメだけを導入したという説もある。(そのた...農産物
農産物枝豆 年表紀元前2000年原産地は中国であるが、穀物用の大豆は東アジアが原産で、この頃から栽培されている。縄文時代この時代、中国から朝鮮半島経由で大豆が日本に伝わるこのため、『古事記』『日本書紀』『正倉院古文書』などに記載がある。17世紀末この頃...農産物
農産物とうもろこし 年表紀元前5000年原産地はメキシコなどの中南米熱帯地方で、この頃にはメキシコに野生種が分布していた。紀元前3000年この頃には、栽培型が成立する。紀元前2000年この頃に、現在のような穂の形ができる。1400年代初めこの頃までには、アメリ...農産物
農産物さつまいも 年表紀元前3000年原産地は中央アメリカで、この頃にはすでに栽培されていた。紀元前2000年この頃には、南アメリカに伝わったとされる。16世紀この頃、コロンブスによりスペインに持ち込まれ、ヨーロッパ・アフリカに伝わった。1602年(慶長7年...農産物
農産物里芋 年表縄文時代この頃より、日本では食されていた原産地はマレー半島と言われ、生長が早いものが中国から日本に渡来したと言われる。米よりもその歴史は古く、稲作以前は日本では主食だったと推定されている。安永年間(1772年~1778年)この頃、長崎か...農産物
農産物ヤマノイモ 年表飛鳥時代世界各国で様々な種類のものが原産している。日本では、一般に利用されているヤマノイモ、自然薯については、ヤマノイモが中国、自然薯は日本が原産と言われている。古くから栽培されており、『日本書紀』(720年)には記載があり、飛鳥時代に...農産物
農産物柿 年表奈良時代この時代には、日本で栽培されていた原産地は中国や日本で、『古事記』『日本書紀』などにも登場することから、8世紀には日本で栽培されていたと考えられる。参考 小崎格他監修「花図鑑 野菜+果物」農産物