秋田県

概要

 秋田県は、東北地方に位置する県です。

名称秋田県 (あきたけん)
地方東北地方
都道府県庁〒010-8570 秋田県秋田市山王4丁目1番1号
地図

年表

 明治時代以降の秋田県の歴史(秋田県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【政治】 5月3日 白石会議
【事件】 7月4日 仙台藩使者を秋田藩の勤王派が殺害
【軍事】 8月 秋田藩が奥羽諸藩に攻められる
【軍事】 9月 西南諸藩の援軍到着
1869年
(明治2年)
【政治】 6月17日 版籍奉還
1870年
(明治3年)
【行政】 2月26日 岩崎藩誕生
【災害】 6月 能代で大火(700戸焼失)
1871年
(明治4年)
【行政】 7月14日 廃藩置県
1872年
(明治5年)
【行政】 3月13日 旧城に秋田県庁を開庁
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
1874年
(明治7年)
【新聞】 2月2日 『遐邇(かじ)新聞』創刊 
1875年
(明治8年)
1876年
(明治9年)
【経済】 1月25日 「勧業試験場」設置
【文化】 3月 土手谷地町に「秋田博物館」、八橋に「植物園」設置
【航路】 4月25日 三菱汽船が、船川・土崎両港に定期航路を開く
【経済】 10月3日 荒川鉱山が瀬川安五郎に払い下げ
1877年
(明治10年)
1878年
(明治11年)
1879年
(明治12年)
【経済】 1月4日 「第48国立銀行」開業
1880年
(明治13年)
【火災】 6月1日 能代で大火(1268戸焼失)
【火災】 7月19日 久保田城焼失
1881年
(明治14年)
【事件】 6月8日 秋田事件
【その他】 9月 天皇が東北巡幸
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
【火災】 5月27日 能代で大火(600戸焼失)
【経済】 8月19日 小坂鉱山が久原庄三郎に払い下げ
【経済】 12月23日 院内銀山が古河市兵衛(古河財閥の祖)に払い下げ
1885年
(明治18年)
【経済】 3月11日 阿仁鉱山が古河市兵衛(古河財閥の祖)に払い下げ
1886年
(明治19年)
【火災】 4月30日 俵屋火事(3474戸焼失)
【疫病】 5月19日 天然痘流行(死者380余人)
1887年
(明治20年)
1888年
(明治21年)
1889年
(明治22年)
【新聞】 2月15日 『秋田魁新報』創刊
【馬車】 7月14日 秋田馬車鉄道:新大工町-土崎間開業
1890年
(明治23年)
1891年
(明治24年)
【災害】 8月15日 全県に大暴風雨(農作物の被害甚大)
1892年
(明治25年)
【災害】 8月23日 大洪水で県内河川が大氾濫
1893年
(明治26年)
1894年
(明治27年)
【経済】 4月 「平鹿銀行」「大久保銀行」成立
【軍事】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【軍事】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
【新聞】 5月1日 『北羽新報』創刊
1896年
(明治29年)
【経済】 5月9日 「秋田銀行」開業
【災害】 8月31日 六郷地震(死者209人、倒壊4387戸)
1897年
(明治30年)
【電力】 7月10日 近江谷栄次が「秋田発電所」を開業
1898年
(明治31年)
1899年
(明治32年)
【文化】 4月14日 「県立秋田図書館」創立
【鉄道】 11月 奥羽北線:大館まで開通
1900年
(明治33年)
1901年
(明治34年)
【鉄道】 11月1日 奥羽北線:能代まで開通
【電力】 11月3日 近江谷電灯会社が、秋田市・土崎港町に点灯
1902年
(明治35年)
【鉄道】 10月21日 奥羽北線:秋田まで開通
1903年
(明治36年)
1904年
(明治37年)
【軍事】 2月8日 「日露戦争」開戦
【鉄道】 10月21日 奥羽南線:院内まで開通
1905年
(明治38年)
【鉄道】 7月5日 奥羽南線:湯沢まで開通
【軍事】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【鉄道】 9月14日 奥羽北線:湯沢まで開通(奥羽線全線開通)
1906年
(明治39年)
【事件】 1月4日 院内鉱山で爆発事故(死者101人)
1907年
(明治40年)
【水道】 10月1日 秋田市上水道の給水開始
1908年
(明治41年)
【鉄道】 7月1日 能代-機織間鉄道開通
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【災害】 8月12日 雄物川大洪水(死者21人)
1911年
(明治44年)
【教育】 4月30日 「秋田鉱山専門学校」開校
1912年
(明治45年
/大正元年)
1913年
(大正2年)
1914年
(大正3年)
【災害】 3月15日 秋田仙北地震(死者94人)
【軍事】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
1916年
(大正5年)
【鉄道】 12月16日 船川線:全通
1917年
(大正6年)
【経済】 8月1日 「日本銀行秋田支店」開設
1918年
(大正7年)
【鉄道】 8月18日 横荘線:横手-沼館間開通
【軍事】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
【事件】 8月9日 新林事件
1924年
(大正13年)
【鉄道】 4月20日 羽越本線:全線開通
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
1927年
(昭和2年)
【文化】 8月11日 原源蔵が「将軍野遊園地」開園
1928年
(昭和3年)
【事件】 1月19日 半鐘事件
1929年
(昭和4年)
【事件】 11月26日 前田村の小作大争議
1930年
(昭和5年)
1931年
(昭和6年)
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
1934年
(昭和9年)
【公害】 5月14日 吉野鉱山沈澱池決壊(鉱毒被害20町歩に達する)
1935年
(昭和10年)
1936年
(昭和11年)
【公園】 2月1日 国立公園に「十和田国立公園」が指定
【鉄道】 7月30日 五能線:全通
【鉄道】 9月25日 阿仁合線:全通
【災害】 11月20日 尾去沢鉱山鉱滓ダム決壊(死者336人)
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
【事件】 12月15日 人民戦線事件
1938年
(昭和13年)
【鉄道】 10月21日 矢島線:全通
1939年
(昭和14年)
【災害】 5月1日 男鹿地震(死者28人)
1940年
(昭和15年)
【災害】 吉野鉱山鉱滓ダム決壊
1941年
(昭和16年)
【経済】 10月20日 秋田銀行・第48銀行・湯沢銀行の各銀行が合併し、「秋田銀行」となる
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
【新聞】 5月31日 一県一制で『秋田魁新報』一となる
【経済】 5月 県内の製材工場が「秋田県木材会社」に統合
【経済】 12月 秋田県木材会社が「秋田地方木材会社」(地木社)となる

1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
1945年
(昭和20年)
【事件】 7月1日 花岡事件
【空襲】 8月14日 土崎大空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
【災害】 6月10日 全県的な水害(1万50001ha冠水)
1947年
(昭和22年)
【災害】 7月21日 大水害(死者25人、浸水5万ha)
1948年
(昭和23年)
1949年
(昭和24年)
【火災】 2月20日 能代市で戦後第1次大火(1755世帯被災)
【災害】 9月 キティ台風(約8000ha被害)
1950年
(昭和25年)
【火災】 鷹巣町で大火(550戸焼失)
1951年
(昭和26年)
1952年
(昭和27年)
【災害】 7月28日 全県豪雨(5500ha被害)
1953年
(昭和28年)
【テレビ】 2月1日 NHKがテレビ放送開始
【スポーツ】 2月18日 「第8回国体(四国国体)」(冬季)開催(~2月22日) 
1954年
(昭和29年)
1955年
(昭和30年)
【火災】 5月3日 大館市で大火(508棟焼失)
1956年
(昭和31年)
【火災】 3月20日 能代市で戦後第2次大火(1263世帯被災)
【公園】 7月10日 国立公園に「十和田八幡平国立公園」が指定(十和田国立公園に八幡平地域の追加)
【火災】 8月12日 大館市で大火(1221戸被災)
1957年
(昭和32年)
【火災】 8月12日 秋田県庁火災
1958年
(昭和33年)
【文化】 6月18日 「秋田市美術館」開館
1959年
(昭和34年)
【行政】 12月7日 新県庁落成・移転
1960年
(昭和35年)
【テレビ】 4月1日 「秋田放送テレビ」本放送開始
1961年
(昭和36年)
【空路】 9月26日 「秋田空港」開港式
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
【教育】 11月7日 「秋田大学」統合校舎完成
1964年
(昭和39年)
【災害】 5月7日 男鹿沖地震
【災害】 6月16日 新潟地震
【政治】 9月15日 八郎潟干陸式(「大潟村」発足)
1965年
(昭和40年)
【経済】 11月1日 「秋田湾地区」が新産業都市に指定
【鉄道】 12月31日 秋田市の市電廃止
1966年
(昭和41年)
【経済】 3月19日 「尾去沢精錬所」閉炉式
1967年
(昭和42年)
【文化】「男鹿水族館」開館
【文化】 5月5日 「県立美術館」「平野政吉美術館」開館
1968年
(昭和43年)
【文化】 4月12日 「たつこ像」除幕
1969年
(昭和44年)
【経済】 3月23日 八郎潟干拓工事完了
【テレビ】 10月1日 「秋田テレビ」放送開始
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
【鉄道】 7月19日 横荘線廃止
1972年
(昭和47年)
【災害】 7月5日 昭和47年7月豪雨(~9日)
1973年
(昭和48年)
【文化】 9月1日 「大森山動物園」開園
1974年
(昭和49年)
【スポーツ】 「秋田県立球場」開業
1975年
(昭和50年)
【文化】 5月5日 「秋田県立博物館」開館
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
【経済】 3月31日 八郎潟干拓事業・新農村建設事業完了
1978年
(昭和53年)
【経済】 5月31日 「尾去沢鉱山」坑口閉鎖
1979年
(昭和54年)
1980年
(昭和55年)
1981年
(昭和56年)
【空路】 6月26日 「新秋田空港」開港
【イベント】 7月29日 「第5回全国高等学校総合文化祭」(~8月2日)
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
【災害】 5月26日 日本海中部地震(死者83人、全壊783戸、半壊1598戸)
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
【文化】 7月31日 「秋田市立赤れんが郷土館」開館
【鉄道】 10月1日 「由利高原鉄道」(旧矢島線)開業
【経済】 10月11日 新銘柄米「あきたこまち」初出荷
【鉄道】 11月1日 「秋田内陸縦貫鉄道」(旧鷹角線)開業
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
【経済】 3月31日 「釈迦内鉱山」閉山
【文化】 7月16日 「秋田八幡平クマ牧場」開園
1988年
(昭和63年)
【事件】 2月6日 県費不正支出で知事など19人処分
1989年
(昭和64年
/平成元年)
【経済】 3月30日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「北緯40°シーズナルリゾートあきた構想」同意
【鉄道】 4月1日 秋田内陸縦貫鉄道:全線開通
【経済】 6月10日 「御所野ニュータウン」街びらき
【経済】 11月18日 「秋田総合生活文化会館・美術館」(アトリオン)開館
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
【道路】 7月25日 秋田自動車道:秋田-横手間開通
1992年
(平成4年)
【文化】 8月4日 秋田市立赤れんが郷土館の分館として、「秋田市民俗芸能伝承館」(ねぶり流し館)開館
【経済】 9月1日 ハタハタ漁の3年間禁漁決定
1993年
(平成5年)
【経済】 4月1日 羽後銀行・秋田あけぼの銀行が合併し、「北都銀行」発足
【電力】 5月28日 「東北電力能代石炭火力発電所」操業開始
【文化】 11月2日 「秋田県立図書館」「秋田県公文書館」開館
【文化】 12月13日 「白神山地」が世界遺産登録される。
1994年
(平成6年)
【文化】 4月18日 「秋田ポートタワー」(セリオン)開館
【文化】 4月20日 「秋田ふるさと村」オープン
1995年
(平成7年)
【教育】 4月11日 「公立美術工芸短期大学」開学
【経済】 10月1日 ハタハタ漁解禁
1996年
(平成8年)
1997年
(平成9年)
【事件】 3月3日 食糧費問題で佐々木知事が辞表提出
【鉄道】 3月22日 秋田新幹線:盛岡-秋田間開業(在来線を改軌したミニ新幹線)
【政治】 4月1日 「秋田市」が中核市に移行
【道路】 7月4日 秋田自動車道:横手-北上間開通
【経済】 12月2日 秋田県木材住宅に知事が破産宣告
1998年
(平成10年)
【空路】 7月18日 「大館能代空港」(秋田北空港)開港
1999年
(平成11年)
【文化】 7月 「なまはげ館」開館
2000年
(平成12年)
2001年
(平成13年)
【ガス】 4月1日 秋田市がガス事業を東部瓦斯へ移管
【スポーツ】 8月16日 「ワールドゲームズ2001」開会(~8月26日)
2002年
(平成14年)
2003年
(平成15年)
【スポーツ】 3月 「秋田県立野球場」(こまちスタジアム)完成
2004年
(平成16年)
【文化】 3月21日 「秋田県立武道館」開館
【文化】 7月13日 「秋田県立男鹿水族館」(男鹿水族館GAO)リニューアルオープン
【経済】 7月16日 「秋田拠点センターアルヴェ」グランドオープン
【行政】 11月1日 六郷町・千畑町・仙南村が合併し「美郷町」成立
2005年
(平成17年)
【行政】 1月11日 河辺町・雄和町が「秋田市」と合併
【行政】 3月22日 本荘市・矢島町・岩城町・由利町・西目町・鳥海町・東由利町・大内町が合併し「由利本荘市」成立
【行政】 3月22日 若美町が「男鹿市」と合併
【行政】 3月22日 稲川町・雄勝町・皆瀬村が「湯沢市」と合併
【行政】 3月22日 大曲市・神岡町・西仙北町・中仙町・協和町・南外村・仙北町・太田町が合併し「大仙市」成立
【行政】 3月22日 鷹巣町・森吉町・阿仁町・合川町が合併し「北秋田市」成立
【行政】 3月22日 昭和町・飯田川町・天王町が合併し「潟上市」成立
【行政】 6月20日 比内町・田代町が「大館市」と合併
【行政】 9月20日 角館町・田沢湖町・西木村が合併し「仙北市」成立
【行政】 10月1日 増田町・平鹿町・雄物川町・大森町・十文字町・山内村・大雄村が「横手市」と合併
【行政】 10月1日 仁賀保町・金浦町・象潟町が合併し「にかほ市」成立
2006年
(平成18年)
【事件】 この年、秋田児童連続殺害事件発生
【行政】 3月20日 琴丘町・山本町・八竜町が合併し「三種町」成立
【行政】 3月21日 二ツ井町が「能代市」と合併
【行政】 3月27日 八森町・峰浜村が合併し「八峰町」成立
【バス】 3月31日 秋田市が路線バス事業を「秋田中央交通」へ移管
【経済】 12月9日 「フレスポ御所野」オープン
2007年
(平成19年)
【道路】 9月15日 秋田中央道路:開通
2008年
(平成20年)
【経済】 10月20日 「中三秋田店」閉店
2009年
(平成21年)
【経済】 10月1日 北都銀行(秋田県)と荘内銀行(山形県)が経営統合し「フィデアホールディングス」設立
2010年
(平成22年)
2011年
(平成23年)
【災害】 3月11日 東日本大震災
2012年
(平成24年)
【イベント】 3月18日 東北地方6県で「東北観光博」開催(~翌年3月31日)
【文化】 7月21日 「秋田市にぎわい交流館」(AU)開館
【文化】 7月21日 エリアなかいちに「秋田県立美術館 平野政吉コレクション」が再オープン(暫定オープン)
【事故】 4月20日 秋田八幡平クマ牧場のクマが脱走、飼育員2名死亡(6月1日に秋田八幡平クマ牧場閉園)
2013年
(平成25年)
【災害】 8月9日 秋田県・岩手県などで豪雨
【文化】 9月28日 「秋田県立美術館 平野政吉コレクション」本オープン
2014年
(平成26年)
【経済】 3月30日 エリアなかいちの総合食品売り場「サン・マルシェ」営業終了
【経済】 4月3日 サン・マルシェ跡に「エリアなかいち」として営業再開
【文化】 7月19日 阿仁熊牧場が「くまくま園」としてリニューアルオープン

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました