前田利家

概要

 前田利家は、戦国時代に織田信長豊臣秀吉に仕え、豊臣政権の五大老の一人となった加賀藩主前田氏の祖です。

名 前前田 利家 (まえだ としいえ)
別 名(幼名)犬千代
性 別男性
生没年1538年(天文7年)~1599年4月27日(慶長4年閏3月3日)
出生地尾張国海東郡荒子村(現:名古屋市中川区荒子)
没 地
時 代戦国安土
父 親前田利昌
母 親長齢院
配偶者(正室)芳春院まつ、(側室)寿福院、隆興院、金晴院、明運院、逞正院
子 供前田利長、前田利政、前田知好、前田利常、前田利孝、前田利貞、幸、蕭、摩阿、豪姫、与免、千世、菊、保智、福 他
家 族
備 考

名言

前田利家による名言・至言です。

金を持てば人も世上も恐ろしく思はぬものなり。摺切れば世上も恐敷きものなり

『名将言行録』


同輩より下への状抔は、慇懃に書く程、先方にては猶々忝く思ふものなり

『名将言行録』

   前田利家は、槍の又佐と言われたように武勇に優れた武将であったが、上記の言葉と同様に、戦のことではなく、人間関係などについての名言が残っている珍しい武将である。そして、いずれの言葉も現代社会で通用するような言葉である。


ゆかりの地・施設

前田利家に関する施設やゆかりの地です。

前田速念寺(前田城址)

前田利家が生まれ育ったと言われる前田城跡です(荒子城で生まれ育ったという説もあります)。

 前田速念寺(前田城址)(愛知県名古屋市中川区前田西町1-904)


富士権現社(荒子城址)

前田城址とともに、前田利家が生まれ育ったとも言われる城跡です。ただ、後の利家は城主となっています。

 富士権現社(愛知県名古屋市中川区荒子4-208)


前田利家公初陣之像

名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の荒子駅前に、前田利家公初陣之像と、金沢兼六園の成巽閣で育てられたの木があります。

 前田利家公初陣之像(愛知県名古屋市中川区吉良町)


安土城跡

安土城跡には、前田利家邸跡とされるところがあります(この他、羽柴秀吉邸跡とされるところなどもあります)。

 安土城跡(滋賀県近江八幡市安土町下豊浦)


七尾城跡

前田利家が城主となった七尾城跡です。ただ、利家は七尾城主となるとこの城を廃し、小丸山城を築城します。

 七尾城跡(石川県七尾市古府町など)


小丸山城址公園

小丸山城跡で、現在は公園となっていますが、利家・まつの像もあります。

 小丸山城址公園(石川県七尾市馬出町1-1)


金沢城

前田利家が加増を受け、本願寺の尾山御坊の跡地に建てられた城です。

 金沢城公園(石川県金沢市丸の内1-1)


加賀藩主前田家墓地

前田利家をはじめ、まつや歴代の加賀藩主の墓があります。

 加賀藩主前田家墓地(石川県金沢市野田町墓地)

参考

  岡谷繁実「名将言行録 2

  本郷和人「名将の言葉 ─武人の生き様と美学

コメント

タイトルとURLをコピーしました