概要
岡山県で生まれたり、岡山県にゆかりのある実業家・経営者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
岡山県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「岡山県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | いしづけんすけ 石津謙介 | 1911年~2005年 | 岡山県 岡山市 | デザイナー実業家 男性ファッション「アイビールック」の生みの親で、アパレル「VAN」の創業者 | 出身者 | いそのはかる 磯野計 | 1858年~1897年 | 岡山県 津山市 | 実業家 明治屋ストアーなどを展開する小売業「明治屋」の創業者 | 出身者 | おおがたけお 相賀武夫 | 1897年~1938年 | 岡山県 岡山市 | 実業家 出版社「小学館」「集英社」を創業した戦前の実業家 | 出身者 | おおはらこうしろう 大原孝四郎 | 1833年~1910年 | 岡山県 | 実業家 繊維会社「倉敷紡績所」(現:クラボウ)の初代社長となった明治時代の実業家 | 出身者 | おおはらまごさぶろう 大原孫三郎 | 1880年~1943年 | 岡山県 倉敷市 | 実業家社会事業家 大原孝四郎の三男で、「大原財閥」を築き上げた戦前の実業家・社会事業家 | 出身者 | おかざきかへいた 岡崎嘉平太 | 1897年~1989年 | 岡山県 吉備中央町 | 実業家銀行家 池貝鉄工や丸善石油を再建し、後に全日空社長となった実業家 | 出身者 | きしだぎんこう 岸田吟香 | 1833年~1905年 | 岡山県 美咲町 | 記者実業家教育者 日本で初めて卵かけご飯を食べた人物ともされ、目薬「精錡水」の販売なども行った新聞記者・実業家 | ゆかり | きはらみちこ 木原光知子 | 1948年~2007年 | 兵庫県 明石市 | スポーツ選手タレント実業家 1964年東京オリンピックでアイドル選手となり、その後、タレント活動や「ミミスイミングクラブ」の創設などを行った水泳選手 | 出身者 | こまつばらけいたろう 小松原慶太郎 | 1862年~1902年 | 岡山県 倉敷市 | 実業家銀行家議員 明治時代に、繊維会社「倉敷紡績所」(現:クラボウ)、金融機関「倉敷銀行」(現:中国銀行)を設立した実業家 | 出身者 | さかたひさごろう 阪田久五郎 | 1883年~1961年 | 岡山県 井原市 | 実業家 文具メーカー「セーラー万年筆」の創業者 | 出身者 | たぶちせつや 田淵節也 | 1923年~2008年 | 岡山県 津山市 | 実業家 「大田淵」とも呼ばれ、証券会社「野村證券」を国際的な金融会社に押し上げた実業家 | 出身者 | どこうとしお 土光敏夫 | 1896年~1988年 | 岡山県 岡山市 | 実業家技術者 重工業メーカー「石川島重工業」などの社長を務め、その後、臨時行政調査会長などとして、行政改革を行った実業家 | 出身者 | なかやまこういち 中山幸市 | 1900年~1968年 | 岡山県 | 実業家 ハウスメーカー「太平住宅」などを創業した昭和の実業家 | 出身者 | のざきこうた 野崎廣太 | 1859年~1941年 | 岡山県 岡山市 | 実業家茶人 近代小田原三茶人の1人で、「中外物価新報」(現:日本経済新聞)、「三越呉服店」(現:三越)の社長などを務めた実業家 | 出身者 | のざきぶざえもん 野崎武左衛門 | 1789年~1864年 | 岡山県 倉敷市 | 実業家 「ナイカイ塩業」の創始者で、塩田や新田開発を行った、江戸時代後期の実業家 | 出身者 | はやしばらいちろう 林原一郎 | 1908年~1961年 | 岡山県 | 実業家 化学メーカー「林原」の基礎を築いた昭和時代の実業家 | 出身者 | まごしきょうへい 馬越恭平 | 1844年~1933年 | 岡山県 井原市 | 実業家議員 日本麦酒・札幌麦酒・大阪麦酒の3社合併を行い、「ビール王」と呼ばれた実業家 | 出身者 | やのつねた 矢野恒太 | 1866年~1951年 | 岡山県 岡山市 | 実業家 保険会社「第一生命保険」の創業者であり、日本における生命保険の基礎を築いた実業家 | 出身者 | やまばとらお 山羽虎夫 | 1874年~1957年 | 岡山県 | 技術者実業家 明治時代に、日本初の国産自動車を製造した技術者・実業家 | 出身者 | やまもとたださぶろう 山本唯三郎 | 1873年~1927年 | 岡山県 岡山市 | 実業家 第一次世界大戦時の「船成金」の1人で、大規模な虎狩りを催して「虎大尽」とあだ名されるなど、豪快に財産を使ったエピソードで知られるが、戦後恐慌で財産を失った実業家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。