徳島県

概要

 徳島県は、四国地方に位置する県です。

名称徳島県 (とくしまけん)
地方四国地方
都道府県庁〒770-8570 徳島県徳島市万代町一丁目1番地
地図

年表

 明治時代以降の徳島県の歴史(徳島県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【軍事】 1月3日 徳島藩兵が鳥羽・伏見の戦いに参加
1869年
(明治2年)
【行政】 6月24日 版籍奉還で、徳島藩成立
1870年
(明治3年)
【事件】 5月13日 庚午事変(稲田騒動)
1871年
(明治4年)
【行政】 7月14日 徳島藩が廃止され、徳島県が設置
【行政】 11月15日 徳島県が名東県と改称
1872年
(明治5年)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【行政】 2月20日 香川県が廃止され、名東県の管轄となる
【経済】 3月 県が藍商社を設立
1874年
(明治7年)
【文化】 8月14日 鷲の門を残し、徳島城が取り壊される
1875年
(明治8年)
【行政】 9月5日 香川県が再置され、讃岐が分離
1876年
(明治9年)
【経済】 6月 「徳島藍会社」創立
【行政】 8月21日 名東県が廃止され、阿波は高知県、淡路は兵庫県に合併
1877年
(明治10年)
【電話】 12月15日 徳島電信分局設置(新町橋-丸亀間電信開通)
1878年
(明治11年)
1879年
(明治12年)
【経済】 5月20日 「第89銀行」開業
【経済】 11月24日 「九次米銀行」設立許可
1880年
(明治13年)
【行政】 3月2日 徳島県が再置される
【経済】 8月15日 「阿波商法会議所」設立許可
1881年
(明治14年)
1882年
(明治15年)
【経済】 3月14日 「徳島銀行」設立許可
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
1885年
(明治18年)
【河川】 2月 吉野川改修工事着手
1886年
(明治19年)
【橋梁】 4月19日 「古川橋」開通
1887年
(明治20年)
【航路】 9月14日 「阿波国共同汽船」創立
1888年
(明治21年)
1889年
(明治22年)
1890年
(明治23年)
【経済】 1月 「阿波農工銀行」創立
1891年
(明治24年)
【経済】 5月30日 「九次米銀行」臨時休業
1892年
(明治25年)
1893年
(明治26年)
【経済】 6月5日 「農商務省農事試験場徳島支場」設置
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【電力】 1月9日 徳島電燈(株)が送電開始
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
【鉄道】 1月 「徳島鉄道(株)」設立
【経済】 6月 「阿波銀行」「阿波商業銀行」設立
【経済】 7月11日 「阿波紡績(株)」設立
1897年
(明治30年)
【経済】 1月22日 「阿波商業会議所」設立認可
1898年
(明治31年)
【経済】 3月20日 「阿波紡績(株)」操業開始
【新聞】 6月15日 『徳島毎日新聞』創刊
1899年
(明治32年)
【鉄道】 2月16日 徳島鉄道:徳島-鴨島館間営業開始
【航路】 6月 小松島-和歌山間定期航路開通
1900年
(明治33年)
【経済】 8月17日 「阿波農工銀行」開業
1901年
(明治34年)
【経済】 12月 「水産試験場」設置
1902年
(明治35年)
【経済】 8月 阿波藍製造販売同業組合が「染色試験場・精藍模範場」設置
1903年
(明治36年)
【経済】 4月1日 「県農事試験場」開設
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
【新聞】 5月25日 『徳島日日新報』創刊
1905年
(明治38年)
【経済】 4月 「撫養塩務局」設置
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【公園】 9月26日 日露戦勝記念「徳島公園」造営
【経済】 10月28日 「九次米銀行」破産宣告
【経済】 12月 「池田煙草製造所」設置
1906年
(明治39年)
【経済】 12月20日 堺紡績が阿波紡績を買収
1907年
(明治40年)
【鉄道】 9月1日 「徳島鉄道」国有化
1908年
(明治41年)
【電力】 1月1日 「徳島水力電気(株)」設立
【用水】 5月1日 「麻名用水」通水
【用水】 5月25日 「板名用水」通水
1909年
(明治42年)
【経済】 3月 「第89銀行」解散
1910年
(明治43年)
【電力】 10月 徳島水力電気が「桜谷発電所」を設置
1911年
(明治44年)
【電力】 12月 「徳島水力電気」と「徳島電燈」が合併
1912年
(明治45年
/大正元年)
1913年
(大正2年)
【鉄道】 4月20日 阿波国共同汽船会社敷設の軽便鉄道:徳島-小松島間開通
1914年
(大正3年)
【鉄道】 3月25日 徳島線:池田まで延長
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
【鉄道】 9月1日 「阿波国共同鉄道」が国に買収
1918年
(大正7年)
【事件】 8月 新居村・小松島町・撫養町・能林村で米騒動
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
【バス】 9月2日 徳島軽便自動車商会が徳島市内でバス運行
1921年
(大正10年)
【経済】 12月 「阿波貯蓄銀行」創業
1922年
(大正11年)
【経済】 6月1日 「徳島デパート」開店
【空路】 11月12日 堺-小松島間定期航空路開設
1923年
(大正12年)
【鉄道】 2月15日 阿波軌道:池谷-鍛冶屋原間開通
1924年
(大正13年)
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
【河川】 5月8日 吉野川改修工事竣工式
1927年
(昭和2年)
【経済】 2月23日 「徳島銀行」「徳島貯蓄銀行」臨時休業
1928年
(昭和3年)
【経済】 5月15日 「徳島銀行」が「阿波商業銀行」に営業権譲渡
【経済】 5月 「徳島貯蓄銀行」と「阿波貯蓄銀行」合併
【道路】 12月18日 「吉野川橋」開通
1929年
(昭和4年)
【バス】 「徳島市営バス」開業
1930年
(昭和5年)
【経済】 4月13日 「徳島紡績(株)」設立
1931年
(昭和6年)
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【ラジオ】 徳島放送局ラジオ放送開始
1934年
(昭和9年)
【航路】 5月22日 小松島築港工事竣工
1935年
(昭和10年)
【鉄道】 3月20日 高徳線開通
1936年
(昭和11年)
【鉄道】 3月27日 四国循環鉄道・阿土海岸線:羽ノ浦-桑野間開通
【空路】 10月4日 日本航空輸送(株)が大阪-徳島-高知間航路開設
1937年
(昭和12年)
【鉄道】 阿土海岸線鉄道:桑野-阿波福井間開通
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
【経済】 11月 合同製塩工場が操業開始
【鉄道】 12月14日 阿土海岸線鉄道:阿波福井-日和佐間開通
1940年
(昭和15年)
【鉄道】 3月15日 小松島臨時鉄道開通
【経済】 10月1日 「徳島製粉(株)」設立
1941年
(昭和16年)
【バス】 10月27日 「徳島バス統合(株)」設立
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
【新聞】 12月15日 「(株)徳島新聞社」開業
1942年
(昭和17年)
【鉄道】 7月1日 牟岐線全通
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
【その他】 9月 大阪市の集団疎開児童受入れ
1945年
(昭和20年)
【空襲】 7月3日 徳島大空襲
【空襲】 7月28日 板野・那賀・海部・三好各郡で機銃掃射
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
【災害】 12月21日 南海大地震
1947年
(昭和22年)
1948年
(昭和23年)
1949年
(昭和24年)
【教育】 5月31日 「国立徳島大学」設置
1950年
(昭和25年)
【公園】 5月18日 「瀬戸内海国立公園」に鳴門が追加
1951年
(昭和26年)
【電力】 5月1日 「四国電力(株)」発足
1952年
(昭和27年)
【ラジオ】 7月1日 四国放送がラジオ放送開始(四国最初の民間ラジオ放送)
1953年
(昭和28年)
【スポーツ】 10月22日 「第8回国体(四国国体)」(秋季)開催(~10月26日) 
【文化】 11月3日 「徳島県立図書館」開館
1954年
(昭和29年)
【航路】 4月12日 鳴門港-福良港間フェリーボート就航
【公園】 12月11日 「徳島市児童文化公園」開園
1955年
(昭和30年)
1956年
(昭和31年)
【航路】 5月6日 南海観光汽船:小松島-和歌山間開通
1957年
(昭和32年)
【その他】 12月1日 「眉山ロープウェイ」開通
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
【テレビ】 3月15日 徳島放送局が総合テレビを開局
【テレビ】 4月1日 四国放送がテレビ放送開始
【文化】 12月10日 「徳島県博物館」開館
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
【教育】 4月1日 「徳島女子短期大学」「四国女子短期大学」開校
【橋梁】 7月30日 「小鳴門橋」開通
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
【文化】 4月14日 「徳島市文化センター」開館
1964年
(昭和39年)
【経済】 1月30日 「徳島地区」が新産業都市に指定
【空路】 8月1日 国産旅客機YS11が東京-徳島-高知間就航
【経済】 10月1日 阿波商業銀行が「阿波銀行」と改称
【航路】 12月25日 南海汽船フェリーボート:小松島-和歌山間就航
1965年
(昭和40年)
1966年
(昭和41年)
【教育】 4月1日 「四国女子大学」「徳島女子大学」開設
1967年
(昭和42年)
1968年
(昭和43年)
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
【公園】 5月22日 「県営鳴門総合運動公園」開場
【文化】 9月12日 「県郷土文化会館」開館
1972年
(昭和47年)
【鉄道】 1月15日 国鉄鍛冶屋原線廃止
【経済】 1月25日 鳴門市の全塩田廃止
【橋梁】 7月1日 「吉野川大橋」開通式
1973年
(昭和48年)
【河川】 11月10日 「早明浦ダム」完工式
1974年
(昭和49年)
【政治】 10月9日 三木武夫が内閣総理大臣就任
1975年
(昭和50年)
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
【イベント】 11月2日 「阿波の狸まつり」(第1回)開催
1979年
(昭和54年)
【経済】 浮川和宣・初子夫妻がソフトウェア事業を創業(現:「(株)ジャストシステム」)
1980年
(昭和55年)
1981年
(昭和56年)
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
【経済】 10月1日 徳島駅前再開発ビル「アミコビル」完成(徳島そごう、アミコ専門店街、徳島東急イン開店)
【空路】 11月18日 徳島-東京間ジェット機就航
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
【鉄道】 3月13日 国鉄小松島線廃止
【道路】 6月8日 「大鳴門橋」開通
【道路】 7月23日 「剣山スーパー林道」開通
1986年
(昭和61年)
【用水】 7月24日 「吉野川北岸農業用水」完成
【橋梁】 12月4日 「新吉野川大橋」開通
1987年
(昭和62年)
1988年
(昭和63年)
1989年
(昭和64年
/平成元年)
1990年
(平成2年)
【公園】 11月3日 「文化の森総合公園」オープン
1991年
(平成3年)
1992年
(平成4年)
【文化】 10月1日 徳島市中央公園内に「徳島城博物館」開館
1993年
(平成5年)
【文化】 10月19日 産業観光施設「アスティとくしま」開館
1994年
(平成6年)
【道路】 3月17日 四国縦貫自動車道路:藍住町-脇町間開通
【経済】 3月30日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「ヒューマン・リゾートとくしまの海と森構想」同意
【文化】 6月1日 「沖州マリンターミナル」完工式
【航路】 9月4日 関西国際空港と沖州マリンターミナルを結ぶ高速船就航
【空路】 10月1日 JAC:徳島-福岡線就航
1995年
(平成7年)
【災害】 1月17日 阪神・淡路大震災
【経済】 3月21日 「丸新百貨店」閉店
1996年
(平成8年)
【空路】 7月19日 日本エアシステム:徳島-札幌便就航
1997年
(平成9年)
【空路】 4月1日 JAC:徳島-鹿児島線就航
【航路】 8月20日 「徳島阪神フェリー」全廃決定
【道路】 12月3日 徳島自動車道:脇町-美馬間開通
【文化】 12月28日 「徳島市立動物園」閉園
1998年
(平成10年)
【文化】 3月20日 「大塚国際美術館」開館
【橋梁】 4月5日 「明石海峡大橋」開通
【文化】 4月29日 「徳島動物園」開園
1999年
(平成11年)
【道路】 3月 徳島自動車道:美馬-井川池田間開通
【文化】 7月 「阿波おどり会館」開館
2000年
(平成12年)
【航路】 2月 徳島-大阪間航路閉幕
【道路】 3月31日 徳島自動車道:全通
2001年
(平成13年)
【事件】 4月20日 徳島・淡路父子殺人放火事件
【文化】 7月1日 「あすたむらんど徳島」オープン
2002年
(平成14年)
【空路】 1月7日 徳島-大阪線廃止
【航路】 1月31日 南海シャトルライン廃止
【文化】 4月14日 「徳島市天狗久資料館」開館
【文化】 10月26日 「県立文学書道館」開館
2003年
(平成15年)
【空路】 4月25日 スカイマークエアラインズが徳島-東京間就航
2004年
(平成16年)
【イベント】 7月30日 「第28回全国高等学校総合文化祭」(~8月3日)
【行政】 10月1日 鴨島町・川島町・山川町・美郷村が合併し「吉野川市」成立
【スポーツ】 12月6日 サッカーチーム「徳島ヴォルティス」J2入り
2005年
(平成17年)
【行政】 3月1日 鷲敷町・相生町・上那賀町・木沢村・木頭村が合併し「那賀町」成立
【行政】 3月1日 脇町・美馬町・穴吹町・木屋平村が合併し「美馬市」成立
【行政】 3月1日 半田町・貞光町・一宇村が合併し「つるぎ町」成立
【行政】 4月1日 吉野町・土成町・市場町・阿波町が合併し「阿波市」成立
2006年
(平成18年)
【行政】 3月1日 三野町・池田町・山城町・井川町・東祖谷山村・西祖谷山村が合併し「三好市」成立
【行政】 3月1日 三好町・三加茂町が合併し「東みよし町」成立
【行政】 3月20日 那賀川町・羽ノ浦町が「阿南市」と合併
【行政】 3月31日 由岐町・日和佐町が合併し「美波町」成立
【行政】 3月31日 海南町・海部町・宍喰町が合併し「海陽町」成立
【映画】 6月17日 「バルトの楽園」公開
2007年
(平成19年)
【映画】 5月12日 「眉山」公開
【イベント】 10月27日 「第22回国民文化祭」(とくしま2007)開催(~11月4日)
2008年
(平成20年)
【スポーツ】 4月27日 「とくしまマラソン」(第1回)開催
2009年
(平成21年)
【テレビ】 9月28日 NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」放送開始(~平成22年3月27日)
【イベント】 10月10日 「マチ★アソビ」(第1回)開催(~12日)
2010年
(平成22年)
【行政】 12月1日 「関西広域連合」発足(徳島県が参加)
2011年
(平成23年)
【経済】 11月24日 「ゆめタウン徳島」開業
2012年
(平成24年)
【経済】 3月18日 「ufotable CINEMA」開館
【橋梁】 4月25日 「阿波しらさぎ大橋」開通
【イベント】 9月1日 「第27回国民文化祭」(とくしま2012)開催(~12月14日)
2013年
(平成25年)
【経済】 3月1日 コンビニ「セブンイレブン」が四国初進出(香川県8店舗、徳島県6店舗同時開店)
2014年
(平成26年)
【災害】 8月 台風11号で被害
2015年
(平成27年)
【文化】 4月24日 「「四国遍路」~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~」が日本遺産認定(愛媛県・高知県・徳島県・香川県)
【文化】 5月6日 「阿波大正浪漫 バルトの庭」閉園
【文化】 8月31日 「吉野川遊園地」閉園

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました