結城秀康

概要

 結城秀康は、徳川家康の次男で、関ヶ原の戦いに際し上杉景勝の西上を阻止した功により北ノ庄初代藩主となった戦国大名・武将です。

名 前 結城 秀康 (ゆうき ひでやす)
別 名(別名)羽柴秀康
性 別 男性
生没年 1574年3月1日(天正2年2月8日)~1607年6月2日(慶長12年閏4月8日)
出生地 遠江国敷知郡宇布見村(現:静岡県浜松市)
没 地
時 代 安土江戸
父 親 徳川家康、(養父)豊臣秀吉結城晴朝
母 親 長勝院
配偶者 鶴子、岡山、駒、奈和、品量院、月照
子 供 松平忠直、松平忠昌、喜佐姫、松平直政、松平吉松、松平直基、松平直良、松平呑栄 他
家 族
備 考

コメント

タイトルとURLをコピーしました