概要
香川県で生まれたり、香川県にゆかりのある著作家の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
香川県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「香川県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | おおすぎさかえ 大杉栄 | 1885年~1923年 | 香川県 丸亀市 | 活動家ジャーナリスト思想家 明治・大正時代における日本の代表的なアナキストで、甘粕事件で殺害された政治活動家・無政府主義者 | ゆかり | おおやぶはるひこ 大藪春彦 | 1935年~1996年 | 韓国 | 作家 ハードボイルド小説『野獣死すべし』『蘇える金狼』などの著作で知られる小説家 | 出身者 | きくちかん 菊池寛 | 1888年~1948年 | 香川県 高松市 | 作家劇作家ジャーナリスト実業家 『父帰る』などの著作で知られるとともに、出版社「文藝春秋」を創業した小説家・実業家 | 出身者 | くろしまでんじ 黒島伝治 | 1898年~1943年 | 香川県 小豆島町 | 作家 シベリア出兵従軍経験から『渦巻ける烏の群』『橇』などの反戦文学・戦争文学を著した戦前の小説家 | 出身者 | しんみょうたけお 新名丈夫 | 1906年~1981年 | 香川県 高松市 | 記者評論家 太平洋戦争中、軍に批判的な記事を書き、竹槍事件を起こした記者・評論家 | 出身者 | つぼいさかえ 壺井栄 | 1899年~1967年 | 香川県 小豆島町 | 作家詩人 反戦文学『二十四の瞳』などの著作で知られる小説家 | 出身者 | なかがわよいち 中河与一 | 1897年~1994年 | 香川県 坂出市 | 作家 『天の夕顔』『愛恋無限』などを著し、新感覚派として戦前に活躍した小説家 | 出身者 | みやたけがいこつ 宮武外骨 | 1867年~1955年 | 香川県 綾川町 | ジャーナリスト記者編集者作家 戦前に、『滑稽新聞』などを発行し、権力の腐敗を追及し反権力を貫いたジャーナリスト | 出身者 | わだくにぼう 和田邦坊 | 1899年~1992年 | 香川県 琴平町 | 漫画家作家デザイナー画家 大正時代の船成金を描いた「成金栄華時代」の風刺漫画で知られる漫画家で、ユーモア小説『うちの女房にゃ髭がある』も著すとともに、和菓子「灸まん」「名物かまど」などのパッケージデザインなども手掛けた人物 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。