1940年生まれの人物

概要

 1940年(昭和15年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あべしろう

阿部四郎
1940年~2017年福島県
審判実業家

女子プロレスの「悪徳レフェリー」として、プロレス界に一時代を築いた人物

ありもときんりゅう

有本欽隆
1940年~2019年鳥取県
米子市
俳優声優

「劇団薔薇座」を創立するととも、アニメ『ONE PIECE』の白ひげ役などを演じた役者・声優

いしいこうき

石井紘基
1940年~2002年東京都
世田谷区
議員

民主党などで衆議院議員として活動し、石井紘基刺殺事件で亡くなった政治家

いとうあきら

伊藤アキラ
1940年~2021年千葉県
作詞家

歌謡曲『かもめが翔んだ日』『愛してます』、CMソング「オー・モーレツ!」「日立の樹」「かっぱえびせん」など、様々な分野の作詞を幅広く手掛けた作詞家

えびはらひろゆき

海老原博幸
1940年~1991年東京都
福生市
ボクサー

「フライ級三羽烏」の1人とされ、1960年代にWBA・WBC世界フライ級王者となったボクサー

かさいよしゆき

葛西敬之
1940年~2022年兵庫県
明石市
実業家

「国鉄改革3人組」の一人であり、「日本国有鉄道」の分割民営化に尽力した実業家

かわしまたつひこ

川嶋辰彦
1940年~2021年東京都
豊島区
学者

文仁親王妃紀子の父であり、学習院大学で教授した都市・地域経済学者

ことざくらまさかず

琴櫻傑將
1940年~2007年鳥取県
倉吉市
力士

第53代横綱となるが、横綱在位わずか8場所で引退した昭和の大相撲力士

さかもとたかし

坂本孝
1940年~2022年
甲府市
実業家

小売店「ブックオフコーポレーション」やレストラン「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」などを創業した実業家

しまだはるお

島田晴夫
1940年~2022年東京都
芸人

ドラゴンを登場させる「ドラゴンイリュージョン」などの演技で知られたマジシャン

しょうじとしえ

正司敏江
1925年~2021年香川県
土庄町
芸人

どつき漫才・夫婦漫才で知られた漫才コンビ「正司敏江・玲児」の1人

しーだぶりゅーにこる

C・W・ニコル
1940年~2020年イギリス
作家

小説『風を見た少年』やエッセイなどを著し、環境保護活動を行ったイギリス生まれの作家

じぇりーふじお

ジェリー藤尾
1940年~2021年中国
歌手俳優タレント

『遠くへ行きたい』などのヒット曲で知られ、バラエティ番組などにも出演した歌手・俳優・タレント

すとろんぐこばやし

ストロング小林
1940年~2021年東京都
文京区
レスラー俳優タレント

現役選手時代はパワーファイターとして活躍し、セミリタイア後は「ストロング金剛」として俳優・タレントとして活動したプロレスラー

そのだみつよし

園田光慶
1940年~1997年大阪府
大阪市
漫画家

貸本劇画ブームに乗り、貸本雑誌に作品を発表し、戦記漫画『あかつき戦闘隊』で人気を博した漫画家

たいほう こうき

大鵬 幸喜
1940年~2013年ロシア
力士

第48代横綱であり「巨人・大鵬・卵焼き」が流行語にもなった、昭和の大相撲力士

たかはしくにみつ

高橋国光
1940年~2022年東京都
小金井市
レーサー

二輪・四輪のドライバーとして活躍し、日本のモータースポーツの黎明期を支えたレーシングドライバー

たこはちろう

たこ八郎
1940年~1985年宮城県
仙台市
ボクサー芸人タレント

ボクシング全日本フライ級チャンピオンで、「たっこでーす」のフレーズで親しまれたタレント・コメディアン

たちばなたかし

立花隆
1940年~2021年長崎県
長崎市
ジャーナリスト評論家作家

政治・科学など幅広いテーマで評論活動を行い、「知の巨人」とも言われたジャーナリスト・ノンフィクション作家

つがわまさひこ

津川雅彦
1940年~2018年京都府
京都市
俳優映画監督実業家

映画監督・牧野省三の孫で、映画『太陽の墓場』『マルサの女』『スーパーの女』など、数々の映画・ドラマに出演した俳優・映画監督・実業家


 1940年に亡くなった人物については、「1940年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました