概要
2014年(平成26年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | あかせがわげんぺい 赤瀬川原平 | 1937年~2014年 | 神奈川県 横浜市 | 作家芸術家 『父が消えた』『雪野』『新解さんの謎』などを著した小説家・前衛芸術家 | あさくらせつ 朝倉摂 | 1922年~2014年 | 東京都 台東区 | 美術家画家 舞台『ヤマトタケル』『下町万年町物語』などをはじめ、多数の舞台美術を手がけた舞台美術家・画家 | あわじけいこ 淡路恵子 | 1933年~2014年 | 東京都 品川区 | 女優 映画『駅前シリーズ』『社長シリーズ』、ドラマ『男嫌い』『若い季節』など、映画やドラマに多数出演し活躍した昭和の大女優 | いわみたかお 岩見隆夫 | 1935年~2014年 | 中国 | 評論家ジャーナリスト 『やじうまワイド』『やじうまプラス』などのコメンテーターも務めた政治評論家・ジャーナリスト | うざわひろふみ 宇沢弘文 | 1928年~2014年 | 鳥取県 米子市 | 学者 海外では成長論を研究し、日本に戻り環境問題などにも言及した数理経済学者 | うついけん 宇津井健 | 1931年~2014年 | 東京都 江東区 | 俳優 テレビドラマ『ザ・ガードマン』『赤いシリーズ』『渡る世間は鬼ばかり』、映画『新幹線大爆破』などの出演で知られる俳優 | おおにしきょじん 大西巨人 | 1916年~2014年 | 福岡県 福岡市 | 作家評論家 『神聖喜劇』『三位一体の神話』などを著した小説家・評論家 | おくだいすけ 奥大介 | 1976年~2014年 | 兵庫県 尼崎市 | スポーツ選手 サッカー日本代表であり、ミッドフィールダーとしてジュビロ磐田や横浜F・マリノスなどで活躍したサッカー選手 | おのけん 小野健 | 1933年~2014年 | 福島県 いわき市 | 冒険家 私財を投じ、朝日岳から親不知までを結ぶ登山道「栂海新道」を開設した人物 | おのだひろお 小野田寛郎 | 1922年~2014年 | 和歌山県 海南市 | 軍人 太平洋戦争後もフィリピン・ルバング島に残留し情報収集などを行った帝国陸軍軍人 | かにえけいぞう 蟹江敬三 | 1944年~2014年 | 東京都 江戸川区 | 俳優 テレビ番組『ガイアの夜明け』のナレーターとしても知られ、サスペンスドラマなど、様々な映画やドラマで活躍した俳優 | くまがいたさぶろう 熊谷太三郎 | 1962年~2014年 | 福井県 福井市 | 実業家大臣議員首長 ゼネコン「熊谷組」の2代目社長で、科学技術庁長官などとして原子力発電所の建設を推進した実業家・政治家 | ささいよしき 笹井芳樹 | 1962年~2014年 | 兵庫県 | 学者 脊椎動物の頭部形成、ES細胞を用いた分化誘導など幅広い範囲で研究業績を残すとともに、STAP細胞論文で自殺した発生学者・医学者 | しゅうとみとく 周富徳 | 1943年~2014年 | 神奈川県 横浜市 | 料理人実業家タレント 「炎の料理人」として、テレビでも人気を博した中華料理店オーナー・料理人・タレント | じょにーおおくら ジョニー大倉 | 1952年~2014年 | 神奈川県 川崎市 | 演奏家俳優 ロックバンド「キャロル」のギタリストであり、ヒット曲『ファンキー・モンキー・ベイビー』の作詞を行うなどし活躍したミュージシャン・俳優 | すがわらぶんた 菅原文太 | 1933年~2014年 | 宮城県 仙台市 | 俳優声優農家 映画『仁義なき戦い』『トラック野郎』シリーズなどをはじめ、アニメ『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』で声優としても活動した俳優 | すずきのりぶみ 鈴木則文 | 1933年~2014年 | 静岡県 浜松市 | 映画監督脚本家 映画『トラック野郎』シリーズなどを手掛けた映画監督・脚本家 | せんごくよしと 仙谷由人 | 1928年~2014年 | 徳島県 徳島市 | 大臣議員弁護士 民主党政権下で官房長官を務め、影の総理とも言われた政治家 | たかくらけん 高倉健 | 1931年~2014年 | 福岡県 中間市 | 俳優歌手 映画『日本侠客伝シリーズ』『幸福の黄色いハンカチ』『ブラック・レイン』『鉄道員(ぽっぽや)』などに出演し、戦後、活躍し続けた日本を代表する映画スター | ただみなみ 多田美波 | 1924年~2014年 | 台湾 | 彫刻家 『周波数』シリーズなどを制作し、室内・構内装飾や壁面作品を数多く手掛けた昭和・平成を代表する立体造形作家 |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント