概要
2013年(平成25年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | あいはらのぶゆき 相原信行 | 1934年~2013年 | 群馬県 | スポーツ選手コーチ 1950・1960年代に活躍し、オリンピックで金メダル2個・銀メダル2個を獲得した体操選手 | いしだたろう 石田太郎 | 1944年~2013年 | 京都府 京都市 | 俳優声優 ドラマ『新刑事コロンボ』のコロンボ役、『羊たちの沈黙』のレクター役などで吹き替えを行った声優・俳優 | いわかわさぶろう 岩河三郎 | 1923年~2013年 | 富山県 富山市 | 作曲家 『巣立ちの歌』などの合唱曲や学校の校歌などを数多く手掛けた作曲家・編曲家 | うつみけんじ 内海賢二 | 1937年~2013年 | 福岡県 北九州市 | 声優俳優 アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』の則巻千兵衛、『北斗の拳』のラオウ役などで知られる声優・俳優 | えぞえまさひろ 江副浩正 | 1936年~2013年 | 大阪府 大阪市 | 実業家 情報サービス会社「リクルート」の創業するが、リクルート事件で逮捕された実業家 | おおしまなぎさ 大島渚 | 1932年~2013年 | 岡山県 玉野市 | 映画監督演出家タレント 『青春残酷物語』『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』などを制作した映画監督 | おおたきえいいち 大瀧詠一 | 1948年~2013年 | 岩手県 奥州市 | 歌手作曲家プロデューサー ナイアガラサウンド・大滝サウンドなどと称される音楽を手掛けたミュージシャン | おおひがしたかゆき 大東隆行 | 1941年~2013年 | 大阪府 大阪市 | 実業家 2013年に「王将社長射殺事件」で殺害された、中華料理チェーン「王将フードサービス」の社長 | かぐらざかうきこ 神楽坂浮子 | 1938年~2013年 | 東京都 江東区 | 歌手女優芸妓 1950年代・1960年代に『十九の春』『三味線フラフープ』『東京の下町娘』などのヒット曲を歌った芸者歌手 | かさいまさえ 河西昌枝 | 1933年~2013年 | 山梨県 南アルプス市 | スポーツ選手 「東洋の魔女 」の主将として活躍した女子バレーボール選手 | かつみしげる 克美しげる | 1937年~2013年 | 宮崎県 宮崎市 | 歌手 ジョン・レイトンの『霧の中のジョニー』のカバー曲のヒットやテレビアニメ『エイトマン』の主題歌などを歌ったが、後に殺人事件を犯した歌手 | かとうひろし 加藤寛 | 1926年~2013年 | 岩手県 一関市 | 学者 土光臨調・税制調査会などのメンバー・会長として、行財政・税制改革に携わった経済学者 | かねこいさむ 金子勇 | 1970年~2013年 | 栃木県 栃木市 | 技術者学者 情報共有ソフト「Winny」を開発したプログラマー・情報工学者 | かわかみてつはる 川上哲治 | 1920年~2013年 | 熊本県 人吉市 | スポーツ選手スポーツ監督解説者 現役時代には「打撃の神様」と呼ばれ、監督時代には読売ジャイアンツをV9に導いたプロ野球選手・監督 | こうのちずこ 河野千鶴子 | 1946年~2013年 | 鹿児島県 | 冒険家看護師 50代から登山を始め、7大陸最高峰の登頂に成功したが、ダウラギリで遭難死した女性登山家 | しまくらちよこ 島倉千代子 | 1938年~2013年 | 東京都 品川区 | 歌手 『東京だョおっ母さん』『人生いろいろ』などのヒット曲で知られる演歌・歌謡曲歌手 | すずきぶんや 鈴木文弥 | 1925年~2013年 | 東京都 | アナウンサー評論家 1964年の東京オリンピックで「金メダルポイント」「ウルトラC」などの名言を残したアナウンサー | たいほう こうき 大鵬 幸喜 | 1940年~2013年 | ロシア | 力士 第48代横綱であり「巨人・大鵬・卵焼き」が流行語にもなった、昭和の大相撲力士 | たにがわけんいち 谷川健一 | 1921年~2013年 | 熊本県 水俣市 | 学者研究家作家歌人 在野の学者として、民俗学などの研究を行い、「南島文学発生論」などの業績を上げた研究者 | たばたよしお 田端義夫 | 1919年~2013年 | 三重県 | 歌手 戦前・戦後と活躍し、『別れ船』『梅と兵隊』『かえり船』『島育ち』などのヒットで、「バタヤン」で愛称で親しまれた歌手 |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント