1890年生まれの人物

概要

 1890年(明治23年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あさひへいご

朝日平吾
1890年~1921年佐賀県
嬉野市
活動家犯罪者

大正時代に、斬奸状と遺書を持参し、実業家・安田善次郎を暗殺・自害した政治活動家

あだちはちぞう

安達二十三
1890年~1947年石川県
軍人

太平洋戦争時に、第18軍司令官としてニューギニア戦線を戦った帝国陸軍軍人

あらかつぶんさく

荒勝文策
1890年~1973年兵庫県
姫路市
学者

戦前にアジアで初めてコッククロフト・ウォルトン型加速器を作り、原子核人工変換の実験を成功させた、昭和初期の日本を代表する原子核物理学者

いとうせいいち

伊藤整一
1890年~1945年福岡県
みやま市
軍人

第二艦隊司令長官として、戦艦「大和」の海上特攻を指揮した帝国海軍軍人

いまいくにこ

今井邦子
1890年~1948年徳島県
徳島市
歌人評論家

歌誌『明日香』を創刊するなどした戦前を代表する女流歌人

うがきまとめ

宇垣纏
1890年~1945年岡山県
岡山市
軍人

連合艦隊参謀長、第一戦隊司令官、第五航空艦隊長官として、太平洋戦争を戦った帝国海軍軍人

おおのばんぼく

大野伴睦
1890年~1964年岐阜県
山県市
大臣議員

党人政治家として力を揮い、衆議院議長など務めた政治家

おかだたすく

岡田資
1890年~1949年鳥取県
軍人

名古屋空襲の際に、米軍捕虜を略式手続きで処刑し、戦後に死刑となった帝国陸軍軍人

かくだかくじ

角田覚治
1890年~1944年新潟県
三条市
軍人

見敵必戦の猛将と言われ、太平洋戦争で第一航空艦隊長官などを務め、戦死した帝国海軍軍人

かわいかんじろう

河井寛次郎
1890年~1966年島根県
安来市
陶芸家

簡素で重厚な形状・美しい発色などを特徴とした作品を制作し、民芸運動にも関わった大正・昭和時代に活躍した陶芸家

かわはらだまさたろう

川原田政太郎
1890年~1983年富山県
魚津市
学者

機械式の早稲田式テレビジョンの開発に成功するなどし、高柳健次郎と共に、日本のテレビ開発の第一人者

かわべとらしろう

河辺虎四郎
1890年~1960年富山県
砺波市
軍人

戦後に特務機関「河辺機関」を結成した帝国陸軍軍人

きしだくにお

岸田国士
1890年~1954年東京都
新宿区
劇作家作家翻訳家演出家

戦前に、戯曲『古い玩具』『チロルの秋』などを発表し、日本の新劇界に新風を巻き起こした劇作家・小説家

くまがいいちや

熊谷一弥
1890年~1968年福岡県
大牟田市
スポーツ選手

日本人で初めて、グランドスラムベスト4に進出するとともに、アントワープ五輪で銀メダルを獲得したテニスプレーヤー

ここんていしんしょう

古今亭志ん生(5代)
1890年~1973年東京都
千代田区
落語家

洒脱、軽妙な独得の語り口で人気を博した昭和の落語界を代表する名人

じょぜふ・どっじ

ジョゼフ・ドッジ
1890年~1964年アメリカ
銀行家大臣

戦後のGHQ統治下に来日し、「ドッジ・ライン」と呼ばれる金融政策を実施した銀行家・政治家

すずきそうたろう

鈴木惣太郎
1890年~1982年群馬県
伊勢崎市
その他

戦前・戦後を通じて、日米野球の交流や日本のプロ野球創立に尽力した人物

せがわしょうざぶろう

瀬川正三郎
1890年~1972年岩手県
盛岡市
柔道家社会事業家

柔道の指導の傍ら、自宅の整骨院で、小中学生や生活困窮者に無料で施術を行った人物

ただとうかん

多田等観
1890年~1967年秋田県
秋田市
学者僧侶

大正時代にチベットに渡り修行し、多数の仏典・文献を持ち帰り研究を行った僧侶・仏教学者

たぶちじゅろう

田淵寿郎
1890年~1974年広島県
大竹市
学者

戦前は全国各地の河川事業に、戦後は名古屋の復興・新たな都市づくりに尽力した土木技術者


 1890年に亡くなった人物については、「1890年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました