1941年没の人物

概要

 1941年(昭和16年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

いしぐろただのり

石黒忠悳
1845年~1941年福島県
伊達市
軍人医者実業家議員

明治時代に帝国陸軍の近代軍医制度の確立に尽力した軍医

いはらとしお

伊原敏郎
1870年~1941年島根県
松江市
評論家劇作家

戦前に、『日本演劇史』『近世日本演劇史』『明治演劇史』三部作などを著した演劇評論家・劇作家

いわだれくにひこ

岩垂邦彦
1857年~1941年福岡県
みやこ町
実業家技術者

日本で最初の外資との合弁企業である電気機器メーカー「NEC」の創業者

おおすみみねお

大角岑生
1876年~1941年愛知県
稲沢市
大臣軍人

戦前、海軍大臣として「大角人事」と呼ばれる人事を行い、条約派を一掃した帝国海軍軍人

おおにしきういちろう

大錦卯一郎
1891年~1941年大阪府
大阪市
力士

第26代横綱となった戦前の大相撲力士

おかのていいち

岡野貞一
1878年~1941年鳥取県
鳥取市
作曲家

唱歌『故郷』『春が来た』『春の小川』などを作曲した戦前の音楽家

かとうしょうじ

加藤正治
1912年~1941年愛知県
軍人

帝国陸軍軍人で、ノモンハン事変での航空戦で活躍したエース・パイロット

きりゅうゆうゆう

桐生悠々
1873年~1941年石川県
ジャーナリスト

戦前に、信濃毎日新聞の主筆として「関東防空大演習を嗤ふ」を執筆し、軍批判を行うなどしたジャーナリスト

こんうぉーる・りー

コンウォール・リー
1857年~1941年イギリス
教職者

宣教師として来日し、聖バルナバ・ホームの創設など、ハンセン病患者のために尽力したイギリス人女性

すずきももさく

鈴木桃作
1901年~1941年静岡県
浜松市
映画監督脚本家

戦前に、映画『河豚綺譚』『雲霧仁左衛門』などを制作するとともに、脚本家集団「鳴滝組」の一員として活動した映画監督・脚本家

たちやまみねえもん

太刀山峯右エ門
1877年~1941年富山県
富山市
力士

板垣退助西郷従道など政界の大物の勧誘で角界入りし、その怪力から相手を圧倒し第22代横綱となった明治・大正時代の大相撲力士

とよだふゆ

豊田芙雄
1845年~1941年茨城県
水戸市
教育者

日本の保母第1号で、女子高等教育や幼稚園教育の発展に尽力した戦前の教育者

なかはらいちごろう

中原市五郎
1867年~1941年長野県
駒ヶ根市
医者教育者議員

「日本歯科医学専門学校」(現:日本歯科大学)の創始した戦前の歯科医師

にかいどうとくよ

二階堂トクヨ
1880年~1941年宮城県
大崎市
スポーツ指導者教育者

「二階堂体操塾」(現:日本女子体育大学)を創設、何人ものオリンピック選手を育て、「女子体育の母」と称される体育指導者・教育者

にしかわとらきち

西川寅吉
1854年~1941年三重県
明和町
犯罪者

日本で最多とも言われる数多くの脱獄を繰り返し「五寸釘寅吉」の異名をとった脱獄犯

のざきこうた

野崎廣太
1859年~1941年岡山県
岡山市
実業家

近代小田原三人の1人で、「中外物価新報」(現:日本経済新聞)、「三越呉服店」(現:三越)の社長などを務めた実業家

はやしただたか

林忠崇
1848年~1941年不明
藩主

幕末に、請西藩主であったが脱藩し、新政府軍と戊辰戦争を戦い、昭和初期には「最後の大名」と呼ばれた人物

まえだみつよ

前田光世
1878年~1941年青森県
弘前市
柔道家

欧米や中南米で無敗をほこり、「コンデコマ」の名でも知られる柔道家

まつのくらら

松野クララ
1853年~1941年ドイツ
教育者

明治時代に、日本人保母の育成など、近代幼児教育の基盤整備に尽力したドイツ人幼児教育者

みなかたくまぐす

南方熊楠
1867年~1941年和歌山県
和歌山市
学者

粘菌の研究を始め、民俗学など多くの分野で研究を行ない、「知の巨人」とも評される学者


 1941年に生まれた人物については、「1941年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました