概要
1951年(昭和26年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | いしづかうんしょう 石塚運昇 | 1951年~2018年 | 福井県 勝山市 | 声優 テレビアニメ『ポケットモンスター』のオーキド博士役や数々の洋画の吹き替えを行った声優 | いまわのきよしろう 忌野清志郎 | 1951年~2009年 | 東京都 中野区 | 歌手 バンド「RCサクセション」のボーカリストなどで活躍、『雨あがりの夜空に』『トランジスタ・ラジオ』などのヒットを飛ばし、人気を博したロック・ミュージシャン | おおすぎれん 大杉漣 | 1951年~2018年 | 徳島県 小松島市 | 俳優タレント 映画『HANA‐BI』などの北野作品をはじめ、数多くのドラマ・映画などで活躍した名バイプレーヤー | おおむらまさあき 大村雅朗 | 1951年~1997年 | 福岡県 福岡市 | 編曲家作曲家 小津安二郎監督映画などでプロデューサーを務めた人物1970・1980年代に数多くのヒット曲の編曲・作曲を手掛けた音楽家 | かじまき 鍜治真起 | 1951年~2021年 | 北海道 札幌市 | 実業家 出版社「ニコリ」の創設者で、「数独の父」とも呼ばれた人物 | さいとうようすけ 斎藤洋介 | 1951年~2020年 | 愛知県 名古屋市 | 俳優 名脇役として、数々の映画やドラマで活躍した俳優 | ささもとりょうへい 笹本稜平 | 1951年~2021年 | 千葉県 | 作家 『時の渚』『太平洋の薔薇』「越境捜査シリーズ」などを著した小説家 | さとうただし 佐藤忠志 | 1951年~2019年 | 東京都 | 教育者タレント 「金ピカ先生」のニックネームで人気を博した予備校講師 | しがきたろう 志垣太郎 | 1951年~2022年 | 東京都 大田区 | 俳優タレント ドラマ『あかんたれ』などの多くのドラマや映画に出演し、バラエティー番組でも活躍した俳優・タレント | じゃんぼつるた ジャンボ鶴田 | 1951年~2000年 | 山梨県 山梨市 | レスラースポーツ選手 三冠ヘビー級王座の初代王者になるなど、1970・1980年代にトップレスラーとして活躍したプロレスラー | たていしりょうこ 立石涼子 | 1951年~2020年 | 長崎県 長崎市 | 女優 蜷川幸雄作品の常連であり、数多くの映画・ドラマなどに脇役として出演した女優 | なんぶとらた 南部虎弾 | 1951年~2024年 | 山形県 鶴岡市 | 芸人 お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」の元リーダーで、脱退後、パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」を結成、体を張った過激なパフォーマンスで人気を博したコメディアン | はむろりん 葉室麟 | 1951年~2017年 | 福岡県 北九州市 | 作家 『乾山晩愁』『銀漢の賦』『蜩ノ記』などを著した歴史小説家 | ひやねよしのぶ 比屋根吉信 | 1951年~2022年 | 兵庫県 尼崎市 | スポーツ監督スポーツ指導者 1980年代前半に沖縄の興南高校を甲子園常連校に育てた高校野球指導者 | ふじけいこ 藤圭子 | 1951年~2013年 | 岩手県 一関市 | 歌手 宇多田ヒカルの母であり、『女のブルース』『圭子の夢は夜ひらく』などで知られる演歌歌手 | まつむらゆうさく 松村雄策 | 1951年~2022年 | 東京都 大田区 | 評論家 渋谷陽一・岩谷宏・橘川幸夫などと雑誌『ロッキング・オン』を創刊した音楽評論家 | まつもとりゅう 松本龍 | 1951年~2018年 | 福岡県 福岡市 | 大臣議員 松本治一郎の孫で、初代・復興対策担当大臣となったが、その発言から数日で辞任に追い込まれた政治家 | むらかみ ぽんた しゅういち 村上“ポンタ”秀一 | 1951年~2021年 | 兵庫県 西宮市 | 演奏家 ジャンルを問わず、数多くのレコーディングやセッションに携わったドラマー | もんたよしのり | 1951年~2023年 | 兵庫県 神戸市 | 歌手 「もんた&ブラザーズ」のボーカルで、『ダンシング・オールナイト』などのヒットで知られるシンガーソングライター |
---|
1951年に亡くなった人物については、「1951年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント