にんにく

年表

古代エジプト

原産地は不明だが、中央アジアが有力視されている。
古代エジプトでは早くから栽培されている。


ギリシャ・ローマ時代

ヨーロッパでも、ギリシャ・ローマ時代には利用されていた。
その後、インド・中国に導入され広まった。


平安時代

この頃には、日本には伝来されていたとされる

『本草和名』(918年)に「葫(にんにく)」、和名「於保比流(おおひる)」と紹介されており、日本への伝来は平安時代以前と考えられている。

ただ最初は、薬草として栽培されていたという記録もある。


16世紀

アメリカには16世紀に伝わっている。


太平洋戦争後

この頃から、日本で香辛料として食べられるようになる


昭和30年代後半

この頃、青森県農業試験場が「福地ホワイト」を栽培

福地村の在来種をもとに、青森県農業試験場が青森県の気候に適した品種として改良


2007年(平成19年)

この年、青森県で黒にんにくの製造開始

発祥は三重県とされるが、2006年に青森県で研究開発が進められ、2007年に製造が始まる。
そして、2008年には「青森県黒にんにく協会」が設立される。


参考

  小崎格他監修「花図鑑 野菜+果物

favicon-book成瀬宇平「47都道府県・地野菜/伝統野菜百科

  協同組合青森県黒にんにく協会「黒にんにくとは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました