概要
岡山県で生まれたり、岡山県にゆかりのある芸術家・美術家の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
岡山県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「岡山県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | おのちっきょう 小野竹喬 | 1889年~1979年 | 岡山県 笠岡市 | 画家 『島二作』『冬日帖』『仲秋の月』など、自然の美しさを描いた日本画家 | 出身者![]() | こやまふじお 小山富士夫 | 1900年~1975年 | 岡山県 倉敷市 | 研究家陶芸家 永仁の壺事件で文化財保護委員会事務局を辞任した中国陶磁器研究の大家 | 出身者![]() | せっしゅう 雪舟 | 1420年~1506年 | 岡山県 総社市 | 画家僧侶 『秋冬山水図』『山水図』などの水墨画を描いた、室町時代の画家・禅僧 | 出身者![]() | たけひさゆめじ 竹久夢二 | 1884年~1934年 | 岡山県 瀬戸内市 | 画家詩人作家 「夢二式美人」と呼ばれる数多くの美人画を残した戦前の画家・詩人 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。