1864年生まれの人物

概要

 1864年(文久3年/文久4年/元治元年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あかしもとじろう

明石元二郎
1864年~1919年福岡県
福岡市
軍人スパイ

日露戦争のとき、ロシア革命派を支援する諜報活動を行い、後に台湾総督となった帝国陸軍軍人

あらやくまきち

新家熊吉(初代)
1864年~1921年石川県
加賀市
実業家経営者

自動車部品メーカー「新家自転車」(現:新屋工業)などの創業者

いくさわくの

生沢クノ
1864年~1945年埼玉県
深谷市
医者

明治時代に、荻野吟子に続き、日本で二番目の女性医師となった人物

いけだきくなえ

池田菊苗
1864年~1936年京都府
学者

「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分・L-グルタミン酸ナトリウムを発見した戦前の化学者

いとうさちお

伊藤左千夫
1864年~1913年千葉県
山武市
歌人作家

アララギ派の歌人であり、小説『野菊の墓』などで知られる明治時代の人物

いのうえやすじ

井上安治
1864年~1889年東京都
台東区
画家

光線画の『東京名所絵シリーズ』などを制作した明治初期の版画家・浮世絵師

えんどうげんむ

遠藤現夢
1864年~1934年福島県
会津若松市
社会事業家

醸造業の傍ら、私財を投じて、数多くの裏磐梯の植林を行った人物

おおばじろう

大庭二郎
1864年~1935年山口県
長門市
軍人

日露戦争では第3軍参謀副長として旅順攻囲戦に参戦、シベリア出兵では第3師団長として従事した帝国陸軍軍人

かわかみおとじろう

川上音二郎
1864年~1911年福岡県
福岡市
実業家俳優歌手

明治時代、世情を風刺した『オッペケペー節』で人気を博し、新派劇を創始した興行師・俳優

くぼひょうたろう

久保兵太郎
1864年~1933年徳島県
神山町
実業家

北海道にわたり、江刺レンガの礎を築いた戦前の実業家

こぼりともと

小堀鞆音
1864年~1931年栃木県
佐野市
画家

『武士』『宇治橋合戦』などの多くの歴史画を描いた、戦前の日本画家

たなかぎいち

田中義一
1864年~1929年山口県
萩市
大臣議員軍人

張作霖爆殺事件で総辞職した内閣総理大臣・帝国陸軍軍人

つだうめこ

津田梅子
1864年~1929年東京都
新宿区
教育者

日本の女子教育の先駆者で、「女子英学塾」(現:津田塾大学)を設立した戦前の教育者

としみつつるまつ

利光鶴松
1864年~1945年大分県
大分市
実業家議員

衆議院議員から実業界に転身し、鉄道会社「小田原急行鉄道」(現:小田急電鉄)を創業した実業家・政治家

とめおかこうすけ

留岡幸助
1864年~1934年岡山県
高梁市
社会事業家

「岡山四聖人」の1人とされ、「東京家庭学校」「北海道家庭学校」など、感化院の創立に奔走した人物

ふたばていしめい

二葉亭四迷
1864年~1909年東京都
新宿区
作家翻訳家

写実的な描写と言文一致で『浮雲』を著し、日本の文学に影響を与えた小説家・翻訳家

みうらきんのすけ

三浦謹之助
1864年~1950年福島県
伊達市
学者

首下がり病や回虫卵に関する研究などを行うとともに、日本神経学会・日本内科学会の設立に尽力した戦前の医学者

みずしまてつや

水島銕也
1864年~1928年大分県
中津市
教育者

明治時代に神戸高等商業学校(現:神戸大学)の初代校長となった教育者

むらいきちべえ

村井吉兵衛
1864年~1926年京都府
実業家銀行家

「煙草王」と呼ばれ、「村井財閥」を築き上げた明治・大正時代の実業家

よこがわたみすけ

横河民輔
1864年~1945年兵庫県
明石市
実業家建築家

電気機器メーカー「横河電機」の創業者・建築家


 1864年に亡くなった人物については、「1864年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました