概要
1980年(昭和55年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | あそうたかきち 麻生太賀吉 | 1911年~1980年 | 福岡県 飯塚市 | 実業家議員 「麻生セメント」の社長など、麻生グループのトップを務めるとともに、吉田茂の側近として政界と財界のパイプ役を務めた実業家 | ![]() | あまつおとめ 天津乙女 | 1905年~1980年 | 東京都 千代田区 | 女優舞踏家 日本舞踊の名手として「女六代目」の異名をもち、多くのスター団員を育てたタカラジェンヌ | ![]() | あらしかんじゅうろう 嵐寛寿郎 | 1902年~1980年 | 京都府 京都市 | 俳優プロデューサー 300本以上の映画に出演し、戦前・戦後にわたり活躍した時代劇スターで、「アラカン」の愛称で親しまれたスター俳優・プロデューサー | ![]() | いいだしょうじろう 飯田祥二郎 | 1888年~1980年 | 山口県 | 軍人 太平洋戦争時に第15軍司令官として、タイ王国への平和進駐やビルマ攻略などを行った帝国陸軍軍人 | ![]() | いながきひろし 稲垣浩 | 1905年~1980年 | 東京都 文京区 | 映画監督脚本家俳優 日本映画の基礎を作った一人で、『宮本武蔵』『無法松の一生』など、時代劇の傑作を生み出した映画監督 | ![]() | いわしたしゅんさく 岩下俊作 | 1906年~1980年 | 福岡県 北九州市 | 作家 『無法松の一生』の元となる『富島松五郎伝』などを著した小説家 | ![]() | えがみとみ 江上トミ | 1899年~1980年 | 熊本県 芦北町 | 研究家 テレビ番組『きょうの料理』などに出演した、日本の料理研究家の元祖 | ![]() | えざきりいち 江崎利一 | 1882年~1980年 | 佐賀県 佐賀市 | 実業家 菓子メーカー「江崎グリコ」の創業者 | ![]() | おおひらまさよし 大平正芳 | 1910年~1980年 | 香川県 観音寺市 | 大臣議員官僚 第68・69代内閣総理大臣となったが、首相在任中に亡くなった政治家・官僚 | ![]() | かわはらとしお 川原俊夫 | 1913年~1980年 | 韓国 | 実業家 博多式の辛子明太子を開発した食品メーカー「福さ屋」の創業者 | ![]() | こしじふぶき 越路吹雪 | 1924年~1980年 | 東京都 千代田区 | 歌手女優 宝塚歌劇団男役のトップスターで、シャンソン歌手として「日本のシャンソンの女王」と称された人物 | ![]() | ごとうふみお 後藤文夫 | 1884年~1980年 | 大分県 大分市 | 大臣議員官僚警察官 「天皇陛下の警察官」を自称、新官僚の1人であり、その後、農林大臣・内務大臣などを務めた政治家・官僚 | ![]() | ごみやすすけ 五味康祐 | 1921年~1980年 | 大阪府 大阪市 | 作家評論家 『柳生武芸帳』などの剣豪を扱った時代小説や音楽評論で知られる作家 | ![]() | しょうきょくさいてんよう 松旭斎天洋 | 1888年~1980年 | 福井県 敦賀市 | 芸人 松旭斎天一の弟子で、日本における奇術の発展と普及に貢献したことから、日本奇術界の「中興の祖」と呼ばれた奇術師 | ![]() | しらいきょうじ 白井喬二 | 1889年~1980年 | 神奈川県 横浜市 | 作家 『新撰組』『富士に立つ影』などを著し、大正・昭和初期に大衆文学の発展に尽力した小説家 | ![]() | そうどうしん 宗道臣 | 1911年~1980年 | 岡山県 美作市 | 武道家 中国の少林拳を参考に、戦後すぐに少林寺拳法を考案・創始した武道家 | ![]() | そえだともみち 添田知道 | 1902年~1980年 | 東京都 | 歌手芸人作家 添田唖蝉坊の長男で、『パイノパイノパイ』などで知られる演歌師・作家 | ![]() | たけだちょうべえ 武田長兵衛(6代) | 1905年~1980年 | 大阪府 大阪市 | 実業家 ビタミンB1主薬製剤「アリナミン」の大ヒットで、医薬品メーカー「武田薬品工業」を業界トップに押し上げた実業家 | ![]() | なかおかこんいち 中岡艮一 | 1903年~1980年 | 栃木県 | 犯罪者 東京駅で首相・原敬を殺害した人物 | ![]() | なかやまいちろう 中山伊知郎 | 1898年~1980年 | 三重県 伊勢市 | 学者 日本に近代的な一般均衡理論を導入するなど、日本の近代経済学の発展に大きな貢献を果たした経済学者 |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント