概要
2012年(平成24年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ![]() | あわしまちかげ 淡島千景 | 1924年~2012年 | 東京都 | 女優 宝塚歌劇団出身で、映画『駅前シリーズ』『妻として女として』『白と黒』などに出演し、東宝の看板女優として活躍した人物 | ![]() | おざききよひこ 尾崎紀世彦 | 1943年~2012年 | 東京都 渋谷区 | 歌手 バンド活動を経て、ソロとなり『また逢う日まで』『さよならをもう一度』『ふたりは若かった』などのヒット曲で知られる歌手 | ![]() | おざわしょういち 小沢昭一 | 1929年~2012年 | 東京都 杉並区 | 俳優タレント作家俳人 | ![]() | さくらいせんり 桜井センリ | 1926年~2012年 | イギリス | 演奏家俳優タレント ジャズバンド「ハナ肇とクレイジー・キャッツ」に途中からピアニストとして参加し、映画やテレビ番組などに出演したコメディアン・俳優・ミュージシャン | ![]() | さとうまこと 佐藤允 | 1934年~2012年 | 佐賀県 神埼市 | 俳優 映画『独立愚連隊』『地獄拳シリーズ』など、数多くの映画・ドラマに出演した俳優 | ![]() | さのみのる 佐野實 | 1926年~2012年 | 山梨県 | 実業家 医療機器・ガラス製品メーカー「ニプロ」の創業者 | ![]() | しんどうかねと 新藤兼人 | 1912年~2012年 | 広島県 広島市 | 映画監督脚本家 『原爆の子』『裸の島』『生きたい』など、多くの社会派作品を制作した映画監督・脚本家 | ![]() | すわねじこ 諏訪根自子 | 1920年~2012年 | 東京都 | 演奏家 「美貌の天才少女」と一世を風靡、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団との共演するなど、日本人として初の国際的バイオリニスト | ![]() | たぐちげんいち 田口玄一 | 1924年~2012年 | 新潟県 | 学者 品質工学(タグチメソッド)の創始者で、「トヨタ自動車」「日産自動車」「フォード・モーター」などを指導した経営学者 | ![]() | だにえる・いのうえ ダニエル・イノウエ | 1895年~2001年 | アメリカ | 議員軍人 第二次世界大戦の英雄で、戦後は長年にわたり上院議員として戦時補償法の制定などに尽力した日系アメリカ人の政治家 | ![]() | ちいたけお 地井武男 | 1942年~2012年 | 千葉県 匝瑳市 | 俳優タレント ドラマ『太陽にほえろ!』『時間ですよ』などに出演し、テレビ番組『ちい散歩』などでも人気を博した俳優 | ![]() | つかごしたかし 塚越孝 | 1955年~2012年 | 神奈川県 川崎市 | アナウンサー ラジオ番組『朝からたいへん!つかちゃんでーす』などに出演し、「つかちゃん」の愛称で親しまれたフジテレビアナウンサー | ![]() | なかざわけいじ 中沢啓治 | 1939年~2012年 | 広島県 広島市 | 漫画家 自身の被爆体験を元に描いた漫画『はだしのゲン』で有名な漫画家 | ![]() | なかむらかんざぶろう 中村勘三郎(18代) | 1955年~2012年 | 東京都 | 歌舞伎役者俳優 歌舞伎にあっては新作歌舞伎や幅広い役柄などに挑み、映画・テレビなどでも活躍した歌舞伎役者 | ![]() | ならざきやのすけ 楢崎弥之助 | 1920年~2012年 | 福岡県 福岡市 | 議員 ロッキード事件やリクルート事件などの疑惑を追及し、「国会の爆弾男」との異名をとった政治家 | ![]() | はまだこういち 浜田幸一 | 1928年~2012年 | 千葉県 富津市 | 議員タレント テレビ番組『ビートたけしのTVタックル』などにも出演、「政界の暴れん坊」の異名をもち、「ハマコー」の愛称で知られた政治家 | ![]() | はやしひかる 林光 | 1931年~2012年 | 東京都 | 作曲家 新藤兼人の映画音楽を多く手掛けると共に、合唱組曲『原爆小景』などを制作した作曲家 | ![]() | ひぐちひろたろう 樋口廣太郎 | 1926年~2012年 | 京都府 京都市 | 実業家 | ![]() | べあて・しろた・ごーどん ベアテ・シロタ・ゴードン | 1923年~2012年 | オーストリア | プロデューサー GHQ憲法草案制定会議のメンバーとして日本国憲法の人権条項作成に関与した女性 | ![]() | まるやさいいち 丸谷才一 | 1925年~2012年 | 山形県 鶴岡市 | 作家評論家翻訳家 『笹まくら』『女ざかり』『裏声で歌へ君が代』などを著した小説家・随筆家・評論家 |
---|
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント