きつねうどん

年表

江戸時代・明治時代初め

この時代から、きつねうどんがあったともされている。


1893年(明治26年)

宇佐美要太郎が、松屋町にある大阪ずしの専門店「たこ竹」で修行していたが独立し、うどん屋の「ウサミ亭松葉屋」を開業。
そのとき「たこ竹」で使用していた稲荷ずし用の甘い油揚げを、素うどんに添える。
これを、ある客が、うどんに載せて食べたのを見て、うどんにトッピングし、「きつねうどん」と命名する。


参考

  奥村彪生「増補版 日本めん食文化の一三〇〇年

コメント

タイトルとURLをコピーしました