概要
「生馬麺」「サンマー麺」とも呼ばれる横浜市を中心に提供されるご当地ラーメンである。
もやしや肉などを炒めて片栗粉でとろ味をつけたあんがかかっていることを特徴とするラーメンである。
明確な定義はないが、かながわサンマー麺の会HPによると、共通点として、次のことが挙げられている。
「肉ともやしや白菜を使用し、野菜はシャキッと手早く炒め、必ずとろみを付けてコクのある具に仕上げる事」
年表
1947年(昭和22年)
この頃、中華料理店「平安閣」が提供を始める
南京町の入口近くにあった「平安閣」が、港で働く人たちのために提供を始める。
その後、南京町・中華街で広く出されるようになる。
2000年(平成12年)
この年、「かながわサンマー麺の会」発足
参考
奥山忠政「文化麺類学・ラーメン篇」
かながわサンマー麺の会「サンマー麺ってどんなラーメン?由来話☆」
コメント