1947年没の人物

概要

 1947年(昭和22年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あだちはちぞう

安達二十三
1890年~1947年石川県
軍人

太平洋戦争時に、第18軍司令官としてニューギニア戦線を戦った帝国陸軍軍人

ありよしちゅういち

有吉忠一
1873年~1947年京都府
宮津市
首長官僚

戦前に、千葉県・宮崎県・神奈川県・兵庫県などで知事を務めた内務官僚

いしはらじゅん

石原純
1881年~1947年東京都
学者歌人

大正時代に、日本に相対性理論を紹介するなどを行うが、歌人・原阿佐緒と恋愛事件を起こし、大学を辞職した物理学者

いとうでんえもん

伊藤伝右衛門
1861年~1947年福岡県
飯塚市
実業家銀行家議員

「白蓮事件」でも知られ、戦前に「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた実業家・銀行家・政治家

いはふゆう

伊波普猷
1876年~1947年沖縄県
那覇市
学者

言語学・民俗学・歴史学など多岐の分野に渡って研究を行い、沖縄研究を沖縄学に昇華させたことから、「沖縄学の父」と称される民俗学者

おおわだしょうしち

大和田荘七
1857年~1947年福井県
敦賀市
実業家銀行家

金融機関「大和田銀行」(後に三和銀行に吸収合併)の創業者

おがわなおよし

小川尚義
1869年~1947年愛媛県
松山市
学者

台湾語や台湾諸語を研究した戦前の言語学者

おださくのすけ

織田作之助
1913年~1947年大阪府
大阪市
作家

1940年代に活躍し、『夫婦善哉』で有名な無頼派の小説家

かんだしげお

神田重雄
1874年~1947年青森県
八戸市
首長議員

戦前に八戸港の修築に尽力し、名市長と讃えられた八戸市長

きたにちぐさ

木谷千種
1895年~1947年大阪府
大阪市
画家

『針供養』『をんごく』など女性を題材にした作品を手掛け、女流作家の育成などにも尽力した日本画家

きたのつねとみ

北野恒富
1880年~1947年石川県
金沢市
画家

頽廃美を描き「画壇の悪魔派」とも評され人気を博し、大阪画壇のリーダー的存在となった戦前の日本画家・版画家

きのしたけんじろう

木下謙次郎
1869年~1947年大分県
宇佐市
議員

政党を何度も変え、政界の策士と呼ばれるとともに、『美味求真』を著したことで知られる戦前の政治家

こうだろはん

幸田露伴
1867年~1947年東京都
台東区
作家

『五重塔』『運命』などを著し、尾崎紅葉とともに紅露時代と呼ばれる時代を築いた戦前の作家

たかのたつゆき

高野辰之
1876年~1947年長野県
中野市
作詞家学者

唱歌『故郷』『もみじ』『春がきた』などの作詞で知られる戦前の国文学者・作詞家

でぶちかつじ

出淵勝次
1878年~1947年岩手県
盛岡市
議員外交官

駐米大使として「排日移民法」の修正運動などを行い、日米関係の改善に努めた外交官

ながのおさみ

永野修身
1880年~1947年高知県
大臣軍人

海軍大臣・連合艦隊司令長官・軍令部総長などを務めた帝国海軍軍人

なるおかまさひさ

成岡正久
1890年~1947年高知県
高知市
軍人

日中戦争時時に、豹を「ハチ」と名付け育てたことで知られる帝国陸軍軍人

のぐちよねじろう

野口米次郎
1875年~1947年愛知県
津島市
詩人作家評論家

イサム・ノグチの父で、『The American Diary of a Japanese Girl』『芭蕉論』などを表し、戦前に活躍した詩人・小説家・評論家

はせがわてる

長谷川テル
1912年~1947年
大月市
活動家

戦前に中国にわたり、国民党のもと、日本向けの反戦放送を担当、抗日宣伝活動を行ったエスペランティスト

ひゃくたけはるよし

百武晴吉
1888年~1947年佐賀県
軍人

太平洋戦争で、第17軍司令官としてがダルカナル島の戦いやニューギニアの戦いを指揮した帝国陸軍軍人


 1947年に生まれた人物については、「1947年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました