1877生まれの人物

概要

 1877年(明治10年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あけがらすはや

暁烏敏
1877年~1954年石川県
白山市
僧侶

仏教の近代化に尽力し、詩や俳句も多く残した真宗大谷派の僧侶

あらきさだお

荒木貞夫
1877年~1966年東京都
狛江市
大臣軍人

戦前の陸軍で皇道派の代表格として権勢を誇るが、戦後、A級戦犯となった帝国陸軍軍人

いらこせいはく

伊良子清白
1877年~1946年鳥取県
鳥取市
詩人医者

詩集『孔雀船』などを著した文庫派の詩人

えぎきんきん

江木欣々
1877年~1930年東京都
その他

法学者・江木衷の妻で、「大正三美人」の1人と称された人物

おおたにたけじろう

大谷竹次郎
1877年~1969年京都府
京都市
実業家

明治時代後期に、兄の白井松次郎とともに興行会社「松竹」を創業した実業家

しらいまつじろう

白井松次郎
1877年~1951年京都府
京都市
実業家

弟の大谷竹次郎とともに興行会社「松竹」を創業し、明治時代の興行界に近代的なシステムを導入した実業家

すすきだきゅうきん

薄田泣菫
1877年~1945年岡山県
倉敷市
詩人作家

古語や雅語を駆使した浪漫主義的な詩風で、『暮笛集』『白羊宮』などの作品を著した詩人・随筆家

たちやまみねえもん

太刀山峯右エ門
1877年~1941年富山県
富山市
力士

板垣退助西郷従道など政界の大物の勧誘で角界入りし、その怪力から相手を圧倒し第22代横綱となった明治・大正時代の大相撲力士

とおやまいくぞう

遠山郁三
1877年~1951年岐阜県
学者

連圏状粃糠疹を新疾患として報告、皮膚科領域に生化学的研究を取り入れるなどを行った医学者

なかむらはるじ

中村春二
1877年~1924年東京都
教育者

学生塾「成蹊園」を開き、その後「成蹊学園」を創立した明治・大正時代の教育者

のむらきちさぶろう

野村吉三郎
1877年~1964年和歌山県
和歌山市
大臣議員軍人外交官

日米開戦にあたり、駐米大使として戦争回避を模索した外交官・帝国海軍軍人

ひらふくひゃくすい

平福百穂
1877年~1933年秋田県
仙北市
画家歌人

アララギ派の歌人としても活動、新聞の挿絵などでも好評を博し、晩年は南画風の写実画を描いた戦前の画家

ほんまとしお

本間利雄
1877年~1970年山形県
首長官僚警察官実業家

長野県知事としてブラジル移民の推進などを、山県知事として地方病撲滅などに尽力した内務官僚・実業家

まつだいらつねお

松平恆雄
1877年~1949年福島県
会津若松市
大臣議長議員外交官

戦後に、初代・参議院議長に就いた政治家・外交官

ゆうきとよたろう

結城豊太郎
1877年~1951年山形県
南陽市
大臣議員銀行家

大蔵大臣や日銀総裁などを歴任した戦前の政治家・銀行家


 1877年に亡くなった人物については、「1877年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました