1897年生まれの人物

概要

 1897年(明治30年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あるが こうさく

有賀 幸作
1897年~1945年長野県
辰野町
軍人

太平洋戦争で、戦艦大和の最後の艦長として戦死した帝国海軍軍人

いしもとしゅういち

石本秀一
1897年~1982年広島県
広島市
スポーツ監督

広島東洋カープの初代監督で、戦前・戦後を通じて、計プロ野球6球団の監督となった人物

いわくろひでお

岩畔豪雄
1897年~1970年広島県
呉市
軍人

戦前に陸軍中野学校を設立、インド国民軍・自由インド仮政府の樹立にも携わった帝国陸軍軍人

うしはらきよひこ

牛原虚彦
1897年~1985年熊本県
熊本市
映画監督

戦前に、映画『彼と東京』『彼と田園』『陸の王者』など、鈴木傳明とのコンビで明朗な青春映画などを制作した映画監督

うのこうぞう

宇野弘蔵
1897年~1977年岡山県
倉敷市
学者

「宇野学派」と称される学派を築いたマルクス経済学者

うのちよ

宇野千代
1897年~1996年山口県
岩国市
作家編集者

多くの著名人との恋愛でも知られ、『色ざんげ』『おはん』『生きて行く私』などを著した小説家・随筆家

おおがたけお

相賀武夫
1897年~1938年岡山県
岡山市
実業家

出版社「小学館」「集英社」を創業した戦前の実業家

おおしろかまきち

大城鎌吉
1897年~1992年沖縄県
大宜味村
実業家議員

建設業で成功をおさめ、資材・商事・映画興業・百貨店など多方面で事業展開し、グループ会社からなる「大扇会」を組織した実業家

おおたにけいじろう

大谷敬二郎
1897年~1976年滋賀県
軍人作家

東京憲兵隊隊長や東部憲兵隊司令官などを務め、アメリカ軍捕虜の殺害事件である「東京上野憲兵隊事件」に関与した帝国陸軍軍人・憲兵

おかざきかへいた

岡崎嘉平太
1897年~1989年岡山県
吉備中央町
実業家銀行家

池貝鉄工や丸善石油を再建し、後に全日空社長となった実業家

おかもとてんめい

岡本天明
1897年~1963年岡山県
倉敷市
神職

神示を自動書記によって記述したとされる書物『日月神示』を著した神道家

おさらぎじろう

大佛次郎
1897年~1973年神奈川県
横浜市
作家

『鞍馬天狗』シリーズで有名な他、歴史小説・現代小説・ノンフィクション・童話など、幅広く手がけた小説家

おづきのすけ

尾津喜之助
1897年~1977年東京都
墨田区
その他

関東尾津組組長で、「光は新宿より」のキャッチ・フレーズで戦後の闇市で幅を利かせた人物

おなはぶーてん

小那覇舞天
1897年~1969年沖縄県
今帰仁村
芸人

戦後のアメリカ占領下で、沖縄のチャップリンと呼ばれ、人気を博した芸人

おのでらまこと

小野寺信
1897年~1987年岩手県
奥州市
軍人翻訳家

ヤルタ会談のソ連の対日参戦の情報をつかんだが、参謀本部に握りつぶされた帝国陸軍軍人

かせしゅんいち

加瀬俊一
1897年~1956年東京都
外交官

スイス公使のとき、ポツダム宣言受諾を連合国代表に正式に通知した外交官

かせだてつひこ

加世田哲彦
1897年~1971年鹿児島県
軍人

神政龍神会の結成にかかわり、失官した帝国海軍軍人

かとうしづえ

加藤シヅエ
1897年~2001年東京都
議員活動家

家族計画の普及に努めた政治家・社会運動家

かとうとうくろう

加藤唐九郎
1897年~1985年愛知県
瀬戸市
陶芸家研究家

贋作をつくり、「永仁の壺事件」を起こした陶芸家・陶芸研究家

かとうまさを

加藤まさを
1897年~1716年静岡県
藤枝市
画家詩人作家

大正時代の代表的な抒情画家の一人で、童謡『月の沙漠』の作詞なども手掛けた洋画家・詩人・作家


 1897年に亡くなった人物については、「1897年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました