宮城県の武将・武士

概要

 宮城県で生まれたり、宮城県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  宮城県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「宮城県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

おおさきよしたか

大崎義隆
1548年~1603年宮城県
大名武将

内紛である大崎合戦の結果、伊達家に従属し、奥州仕置で領地を没収された戦国大名・武将

出身者

おおさきよしなお

大崎義直
不明~1577年宮城県
大名武将

奥州探題の家柄だったが、勢力が衰える中、伊達氏に従属することになった戦国大名

出身者

かさいはるのぶ

葛西晴信
1534年~1597年宮城県
大名武将

大崎義隆と戦い、織田信長に謁見・所領安堵されるが、豊臣秀吉の奥州仕置で改易された戦国大名

ゆかり

かたくらかげつな

片倉景綱
1557年~1615年山形県
武将

伊達政宗を支え、伊達氏発展の基礎を築き上げ、天下の名陪臣と称された武将

ゆかり

かわむらしげよし

川村重吉
1575年~1648年山口県
阿武町
武将藩士

伊達政宗に仕え、北上川の治水工事を行ない、仙台藩を発展させた安土山・江戸時代の武将

出身者

くろかわはるうじ

黒川晴氏
1523年~1599年宮城県
武将

伊達氏に従属していたが、大崎合戦で伊達政宗から離反し、伊達氏を撃破した戦国時代の武将

出身者

さとうたかさと

佐藤孝郷
1850年~1920年宮城県
白石市
藩士

約600人の白石領民を率い、北海道に移住し、北海道の白石開拓に尽力した人物

出身者

たまむしさだゆう

玉虫左太夫
1823年~1869年宮城県
藩士

奥羽越列藩同盟の成立に尽力した仙台藩

出身者

だてくにしげ

伊達邦成
1841年~1904年宮城県
武士

仙台藩領の亘理領主で、家臣を率い北海道に移住し、胆振国有珠郡(現:伊達市)を開拓した人物

出身者

だてくになお

伊達邦直
1835年~1891年宮城県
大崎市
武士

岩出山伊達家当主で、岩出山で希望者を募り北海道に移住し、当別(現:当別町)を開拓した人物

ゆかり

だてたねむね

伊達稙宗
1488年~1565年不明
大名武将

最上氏・葛西氏・岩城氏と抗争、領土を拡大し、陸奥守護に補任されるが、天文の乱で伊達氏を弱体化させた戦国大名

ゆかり

だてまさむね

伊達政宗
1567年~1636年山形県
米沢市
大名武将

戦国時代に出羽国・陸奥国を治め、仙台の基礎を築いた戦国大名・武将

ゆかり

だてよしむら

伊達吉村
1680年~1752年岩手県
一関市
藩主

財政再建を行ったことから、仙台藩「中興の英主」と呼ばれる伊達藩第5代藩主

ゆかり

はせくらつねなが

支倉常長
1571年~1622年山形県
米沢市
武将藩士

江戸時代に慶長遣欧使節団を率いてヨーロッパに渡航し、ローマ貴族・フランシスコ派カトリック教徒となった伊達藩士

出身者

ほそやなおひで

細谷直英
1845年~1907年宮城県
藩士警察官軍人僧侶スパイ

戊辰戦争において、黒装束の「衝撃隊」(からす組)を率い活躍、新政府軍に怖れられた仙台藩士

出身者

やまなみけいすけ

山南敬助
1833年~1865年宮城県
武士

近藤勇らとともに新選組を結成するが、のちに脱走し切腹した新選組隊士


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました